INTERVIEW
05
無菌調剤を通じて
在宅医療の未来を拓く。
薬剤師 M.M
16年目
かくの木薬局新堀店
無菌調剤を通じて
在宅医療の未来を拓く。
薬剤師 M.M
16年目
かくの木薬局新堀店
理想の環境で働ける
喜びをかみしめています。
学生時代、無菌調剤に興味を持っていたため、病院で働こうと考えていました。しかし、病院実習を通じて、実際に薬を服用する患者さまの顔が見えないことに違和感を覚えたんです。そこで、大学の教授に相談したところ、紹介されたのがかくの木でした。見学会に参加したところ、患者さまと薬剤師の家族のように近い距離感に衝撃を受けました。無表情で来局された患者さまが薬剤師とお話することで安心し、笑顔になっていく。これこそ私の理想の薬剤師像だと思い、入社を決めました。数年後、念願だった無菌調剤室を備えた新堀店がオープン。すぐさま上長が、「そっちに異動できるよ」と声をかけてくれました。入社前にお話しした内容を覚えてくれていたんですね。そんな希望を叶えてくれる、風通しの良い環境も、かくの木の魅力です。
無菌調剤が出来る薬局の増加は、
在宅医療の発展に繋がる。
新堀店は在宅用輸液を扱うための無菌調剤室がある数少ない薬局。もはや地域になくてはならない存在になっています。私は在宅医療のさらなる発展のために、無菌調剤室のある薬局を増やしたいと考えています。これは、『「やっぱり家で」を叶えたい』というかくの木の理念を体現する試みです。地域によっては、薬局で無菌調剤ができないために病院から離れられない患者さまもいます。無菌調剤が出来る薬局が増えれば、ご自宅で過ごせる患者さまが増えるはずです。現在は目標達成に向けて、無菌調整調剤の講師としても活動しています。より多くの患者さまが安心して自宅で過ごせるように新堀店のような薬局を増やしていきたい。そのために様々なアプローチを検討しているところです。
時代は変わる。
かくの木はもっと変わる。
かくの木は社員の話を聞いて、要望に応えてくれる会社だと思います。私が無菌調剤室のある新堀店へ異動したように、本人の希望やキャリアプランにあわせて、店舗異動、部署異動をした社員も多い。また、私が海外研修での経験をもとに提案した『健康相談デー』という新たなイベントが採用されたことも。『健康相談デー』は、地域の方々に薬局は病気を未然に防ぐための健康相談の場であると知ってもらうイベントで、今では定番イベントとなり、毎回、地域の皆さまからご好評をいただいております。薬剤師の仕事は、世の中の状況に合わせてどんどん変わっていく。そして、働くなかで、自分の目指す薬剤師像も更新されていくでしょう。その変化に柔軟に対応してくれるのが、かくの木の魅力です。自分なりの理想の薬剤師像を持っている方にはぴったりの環境ですよ。