INTERVIEW
04
カフェのあるおしゃれな
オフィスで働きたい
柚木 陽菜
(Haruna Yugi)
中途入社
インベントラボ
Webマーケター /広報

カフェのあるおしゃれな
オフィスで働きたい
柚木 陽菜
(Haruna Yugi)
中途入社
インベントラボ
Webマーケター /広報
・入社した経緯
おしゃれなオフィス×ベンチャー
転職活動の時に、軸としていたのは2つあります。
ひとつめは憧れなんですが(笑)
カフェのあるオシャレな空間で働くということでした。色々な企業への訪問をしている中で、リラックスしながら働ける環境が羨ましいなと思っていました。
ふたつめはベンチャーということです。大手企業に勤めていた頃、すべてが年功序列で年次で決められた仕事しかできないというのに居心地の悪さを感じていたんです。
自分のできることを増やしたい、戦力になっていきたいという想いで探していたらTRUSTに出会いました。
・入社の決め手
一緒に働きたいと思えたこと
実は、もっと気取った人が多いと思っていたんです。「おしゃれデザイナー軍団」みたいな(笑)
でも実際はとっても気さくで話しやすい人ばかりでした。面接の時も、TRUSTのスタッフと話をしながら「ここで働いたら楽しそう」と実際に自分が働いている姿を想像できたこと、そして、しっかりと仕事を任せてくれる社風が決め手でした。

・現在の仕事について
任せてもらえることが自信に
社内のブログを更新していた時、本当にこの言葉が届いているのだろうかと感じたことがあり、効果を数字で分析して改善していく「Webマーケター」に興味がありました。
TRUSTの募集要項にこの職種はなかったのですが、私の経歴をお話した時に、Webマーケターを提案してくださって「これはチャンスだ」と未経験でしたが飛び込んでみたのが始まりです。
最初の頃は右も左もわからなかったですが、できるなと判断したら、すぐに任せてくれるので、自信にも繋がりますし、想像していたとおりの働き方が出来ています。
・TRUSTで大切なこと
しっかりと発言する、そして枠にとらわれない
元人事として分析してみて、と言われたのでちょっとだけ(笑)
TRUSTの社風に合うなと思うのは、「意見を手をあげて言える」「枠にとらわれないで仕事をする」ということですかね。意見というのはもちろん、筋道をしっかりとたてて、不満ではなくて意見として言えることが前提ですけどね!
私は、Webマーケターと広報を兼務していますし、前職の知識を人事の方に共有することもあります。
すべて経験となっているので「私はこの職種だから」とシャットダウンせずに、どんなことも前向きに捉えらえる人、ぜひTRUSTへ!
信頼してもらうには、小さなことでも「約束を守る」というのが人としての基本だと思っています。まずは、このような基本部分をしっかりと意識して信頼される人を目指したいです。
TRUST PRIDEとは >>
TRUSTスタッフとして、お客さま、社員同士、家族、関わる全ての人に約束する ”行動指針” のこと。
プロフィール
1991年生まれ 東京都多摩市出身
好きなもの アニメ、漫画、ゲーム
少年ジャンプと任天堂をこよなく愛しています。
先日、TRUSTに知人がリファラル入社しました♪
自分の会社を紹介できるのは、ここで一緒に働いたら楽しいぞ!という自信があるからですね!
広報として、他部署の職業体験をしたのでその様子もチラり。