• TOP
  • 企業概要
  • 社員紹介
  • 募集要項
ENTRY
ENTRY
  • TOP
  • 企業概要
  • 社員紹介
  • 募集要項

INTERVIEW

01

作り上げる過程を
自分で舵をきれる楽しみ

新城

新卒入社 2019年度

空間デザイン
施工管理

作り上げる過程を
自分で舵をきれる楽しみ

新城

新卒入社 2019年度

空間デザイン
施工管理

Interview

こんにちは!20卒入社の新城(しんじょう)です。メンバーからは下の名前で「たく」と呼ばれてます!

空間づくりに興味をもったのは「こんな暮らしがしたいな〜」と家を見るのが好きになったこと。ちょっと後付けのような気がしますが(笑)

大学では、建築学部ではなく「都市生活」という専攻で、街づくりなどを学んでいました。

建築の勉強も授業の中にありましたが、新築がメインだったのでTRUSTのように既存の建物の内装だけを変えるような工事は学んでおらず、ゼロからの勉強という形でした。また、物件ごとに現場の状況も変わっていくので全く同じ物件というのはありません。

今でも、日々勉強しています!

 

作り上げる過程を、自分で舵をきれる楽しみ

入社から「施工管理」として働いています。

先ほどもお話しした通り、店舗やオフィスの物件ごとに条件が違うので都度現場にあった対応が必要です。また、間仕切りの壁をひとつ立てるにも、天井について防災器具や照明、空調との関係性などを考えなければいけません。

そこに難しさもありますが、面白みがあると思っていいます。自分の計画通りに問題なく現場が進行できた時に達成感がありますね。

私たちのチームは、リーダーの三浦さんと私を含む4名です。工事の懸念点についてはチームで洗い出して検討したり設計チームと擦り合わせをしながら進めていきます。

 

 

理想の形をどう実現できるか、提案力が求められる

現場の管理だけではなく、見積もり作成も施工管理の仕事のひとつです。

予算が潤沢な物件ばかりではないので、お客様や設計チームの描く理想の空間をいかに金額面でも納得できる形で提案できるか。ということも大切です。

 

印象に残っている案件は、フィットネスジムの24H FITNESS&LOUNGE「Polfit」です。

実績URL:https://ideal-shop.jp/works/2022/02/17/40895/

この実績を見て、フィットネスの問い合わせを貰うことも多いと聞いていて本当に嬉しいです!少し細かい話になってしまうのですが、入り口階段の間接照明(テープライト)は毎日のように人が通る場所なのでテープライトが邪魔にならないようにしなければなません。上長に相談しながら自分で絵を書いて大工さんと相談して進めました。

このようにひとつの案件にいくつものこだわりがあります!



何事も楽しめる方!ぜひ一緒に働きましょう!

仕事のベースは地道な作業なのでコツコツやる。工事の工程管理に関しては、パズルを組み立てるような感じなので頭を使いながら組み立てるのが好きな人には向いていると思います!

また、コミュニケーション力は必要ですね。どの仕事でも必要だと思いますが、職人さんや現場でお客様にもお会いすることが多いので必然的に鍛えられました!

 

ぎっくり腰になったこともありますし(笑)夜勤など大変なこともありますが、モノづくりが好きな方、何事も楽しんでやれる方であれば、多くのことを学べると思います。

 

  • TOP
  • 企業概要
  • 社員紹介
  • 募集要項
TOP企業概要
社員紹介募集要項
Powered by
Copyright© KAKEHASHI SKYSOLUTIONS AII Rights Reserved.