• TOP
  • 企業概要
  • 社長のつぶやき
  • 働き方、いろいろ。
  • 社員の声
  • 福利厚生
  • 募集要項
ENTRY
ENTRY
  • TOP
  • 企業概要
  • 社長のつぶやき
  • 働き方、いろいろ。
  • 社員の声
  • 福利厚生
  • 募集要項

INTERVIEW

02

スーツを身にまとい、
全国を飛び回る技術者。

岩本玲於奈

新卒入社

首都圏CS部首都圏1グループ中央チーム

スーツを身にまとい、
全国を飛び回る技術者。

岩本玲於奈

新卒入社

首都圏CS部首都圏1グループ中央チーム

作業着を着て黙々と作業するのが
カスタマエンジニアじゃない。

カスタマエンジニアといえば、作業着を着て黙々と機械を触っているイメージでした。人と話すのが好きだったので就職する際も営業職を考えていたのですが、人事の方とお話する中で、タクト・マシン・サービスのカスタマエンジニアは、想像以上にお客様との会話が大事な仕事だと感じたんです。現在はスーツを着てお客様先に出向き、機械の修理はもちろんのこと、何かお困りのことは無いか会話を通じて聞き出したり、ときには製品の提案をすることもあります。機械相手の仕事だと思われがちですが、仕事の現場には必ず人が存在する。たとえ機械が直せたとしても、お客様との関係が崩れてしまったら意味がありません。どうすれば相手と良い関係を築けるかをいつも考えながら仕事をしています。

初長崎で、おばあちゃんと
盛り上がりました。

この仕事の魅力の一つは、(会社のお金で)全国いろんな場所に出かけられること。全国に営業所があり、遠方にある営業所の応援で出張することもあるんです。少し前に、生まれて初めて長崎に行きました。商店街のお店にキャッシュレス決済の端末を一斉導入する業務だったのですが、商店街で働く方はお年寄りが多く、Suicaのことも知らない人もたくさんいたんです。そこで、自分のスマホを使って使い方を説明すると、「便利だねえ!」と大いに盛り上がりました。こんな風に、様々な場に足を運び、自分らしいやり方で仕事ができているのは、拠点長であるディスパッチが各社員の希望を考慮して仕事を配分してくれるから。私のように、どんどん出張したい人にはそうした仕事を、近隣エリアを回りたい人には、近場の仕事を任せてくれる。私も将来ディスパッチとして、みんなが楽しみながら働ける環境をつくりたいと思っています。

  • TOP
  • 企業概要
  • 社長のつぶやき
  • 働き方、いろいろ。
  • 社員の声
  • 福利厚生
  • 募集要項
TOP企業概要
社長のつぶやき働き方、いろいろ。
社員の声福利厚生
募集要項
Powered by
Copyright© KAKEHASHI SKYSOLUTIONS AII Rights Reserved.