企業概要
ABOUT US


企業名
株式会社オスポック
代表者名
代表取締役社長 中川一郎
事業内容
十日町のてっぺんにある、
この地域でいちばん大きなIT企業です。
●大手企業の日本電気(NEC)と行政によって設立。
「第三セクター」をご存知でしょうか。地方公共団体と民間企業が合同出資・経営する企業を指します。オスポックは日本電気(NEC)と行政の共同出資によって、「第三セクター」として設立されたIT企業です。1987年に事業を開始、自治体のアプリケーション開発、業務系システムの運用・保守を強みに着実に成長を続け、新潟県十日町市内にあるIT企業で最大規模となりました。
●自治体のシステム開発、だけではありません。
新潟県内にある自治体はもちろん、自治体などで使用する業務用システムを数多く開発してきました。ただ、実績は公共系システムだけではありません。地元企業を中心に、民間系システムのプロジェクトも多数動いています。
●フルスタックエンジニア、めざせます。
ひとつの得意分野を持ちながら、幅広い業務知識やスキルを持つ。そんなITエンジニアの市場価値は高まるいっぽうです。オスポックはベテラン社員のフォローのもと、“挑みたがり”な若手社員のチャレンジを応援する企業です。プログラミング、基盤構築、データベース、ハードウェア、WEB系、ITコンサルティングなどを挑めるだけでなく、上流工程の要件定義から、設計、開発、テスト、運用・保守まで網羅的に経験可能です。
●田舎の丘の上で、イノベーションを起こそう。
たとえば、イノベーション推進室が中心になって、開発部門の若手も協力して研究をしています。外部講習などからAIやIoT、ビッグデータなどの知識を蓄えています。「ドローンを活用した新サービスができないか」「自動温度管理システムを販売できないか」などの研究開発に勤しんでいます。プロジェクトによってはガジェットに最新のAndroid OSを搭載する開発もあるなど、未来を見据えたチャレンジをしているのも当社の強みのひとつです。
●システム開発は、文理不問の世界です。
「知識はないけど、やってみたい」その気持ちを、評価します。文系学科卒業でも構いません。入社後イチから学べる研修もありますし、文系エンジニアも当社の主力として活躍しています。
【事業概要】
◆ソフトウェア設計・開発
業務用ソフトウェアの設計・開発
◆システムコンサルティングサービス
豊かな業務知識と高い技術力で、自治体・民間企業向けに業務分析・システム
企画提案など質の高いコンサルティングを提供
◆アウトソーシングサービス
自治体業務システムの運用・保守、民間企業の業務(給与計算など)の受託
計算処理
自治体窓口業務の受託
◆機器・ソフトウェア販売
パソコン、サーバ、ネットワーク機器、パッケージソフト等の販売
◆インターネットプロバイダ
tiaraインターネットサービス、ホスティングサービス、ハウジングサービス
【開発環境】
[OS]
Windows,Solaris,Linux,FreeBSD,HP-UX,AIX,OS/400,MVS,MSP,ACOS,iOS,Android
[データベース]
Oracle,SQL Server,USB(DB2),Sybase,Informix,PostgreSQL,MySQL,ACCESS,SQLite3
[言語]
Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,C#.NET,C,C++,VC++,C#,Delphi,Perl,
PHP,UML,HTML,XML,SGML,RPG,COBOL,SHELL,PL/SQL,Pro*C,Objective-C
[フレームワーク]
ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOS SDK,Android SDK
[開発ツール]
Visual Studio,Eclipse,JBuilder,Oracle Developer,Oracle JDeveloper,Xcode
[アプリケーションサーバー]
IIS,Tomcat,WebSphere,WebLogic,Oracle Application Server,ColdFusion
【主な取引先】
<自治体>
県内及び県外(主に首都圏)の自治体など40数団体
<民間企業>
日本電気(株)、NECソリューションイノベータ(株)、
NECキャピタルソリューション(株)、(株)カシックス、(株)当間高原リゾート、
十日町農業協同組合、第一環境株式会社 他30数社
この地域でいちばん大きなIT企業です。
●大手企業の日本電気(NEC)と行政によって設立。
「第三セクター」をご存知でしょうか。地方公共団体と民間企業が合同出資・経営する企業を指します。オスポックは日本電気(NEC)と行政の共同出資によって、「第三セクター」として設立されたIT企業です。1987年に事業を開始、自治体のアプリケーション開発、業務系システムの運用・保守を強みに着実に成長を続け、新潟県十日町市内にあるIT企業で最大規模となりました。
●自治体のシステム開発、だけではありません。
新潟県内にある自治体はもちろん、自治体などで使用する業務用システムを数多く開発してきました。ただ、実績は公共系システムだけではありません。地元企業を中心に、民間系システムのプロジェクトも多数動いています。
●フルスタックエンジニア、めざせます。
ひとつの得意分野を持ちながら、幅広い業務知識やスキルを持つ。そんなITエンジニアの市場価値は高まるいっぽうです。オスポックはベテラン社員のフォローのもと、“挑みたがり”な若手社員のチャレンジを応援する企業です。プログラミング、基盤構築、データベース、ハードウェア、WEB系、ITコンサルティングなどを挑めるだけでなく、上流工程の要件定義から、設計、開発、テスト、運用・保守まで網羅的に経験可能です。
●田舎の丘の上で、イノベーションを起こそう。
たとえば、イノベーション推進室が中心になって、開発部門の若手も協力して研究をしています。外部講習などからAIやIoT、ビッグデータなどの知識を蓄えています。「ドローンを活用した新サービスができないか」「自動温度管理システムを販売できないか」などの研究開発に勤しんでいます。プロジェクトによってはガジェットに最新のAndroid OSを搭載する開発もあるなど、未来を見据えたチャレンジをしているのも当社の強みのひとつです。
●システム開発は、文理不問の世界です。
「知識はないけど、やってみたい」その気持ちを、評価します。文系学科卒業でも構いません。入社後イチから学べる研修もありますし、文系エンジニアも当社の主力として活躍しています。
【事業概要】
◆ソフトウェア設計・開発
業務用ソフトウェアの設計・開発
◆システムコンサルティングサービス
豊かな業務知識と高い技術力で、自治体・民間企業向けに業務分析・システム
企画提案など質の高いコンサルティングを提供
◆アウトソーシングサービス
自治体業務システムの運用・保守、民間企業の業務(給与計算など)の受託
計算処理
自治体窓口業務の受託
◆機器・ソフトウェア販売
パソコン、サーバ、ネットワーク機器、パッケージソフト等の販売
◆インターネットプロバイダ
tiaraインターネットサービス、ホスティングサービス、ハウジングサービス
【開発環境】
[OS]
Windows,Solaris,Linux,FreeBSD,HP-UX,AIX,OS/400,MVS,MSP,ACOS,iOS,Android
[データベース]
Oracle,SQL Server,USB(DB2),Sybase,Informix,PostgreSQL,MySQL,ACCESS,SQLite3
[言語]
Java,JavaScript,VB.net,VB,VBA,VBScript,C#.NET,C,C++,VC++,C#,Delphi,Perl,
PHP,UML,HTML,XML,SGML,RPG,COBOL,SHELL,PL/SQL,Pro*C,Objective-C
[フレームワーク]
ASP,JSP,EJB,J2EE,.NET,Struts,iOS SDK,Android SDK
[開発ツール]
Visual Studio,Eclipse,JBuilder,Oracle Developer,Oracle JDeveloper,Xcode
[アプリケーションサーバー]
IIS,Tomcat,WebSphere,WebLogic,Oracle Application Server,ColdFusion
【主な取引先】
<自治体>
県内及び県外(主に首都圏)の自治体など40数団体
<民間企業>
日本電気(株)、NECソリューションイノベータ(株)、
NECキャピタルソリューション(株)、(株)カシックス、(株)当間高原リゾート、
十日町農業協同組合、第一環境株式会社 他30数社
本社所在地
〒949-8556
新潟県十日町市馬場癸1536番地157(通称名/十日町市珠川)
025-750-2020 (代表)
設立年月日
1987 年 4 月
資本金
5000万 円
売上高
8億 8303万 円 ※2022年7月実績
従業員数
129名 ※2023年 8月 1日現在
公共系システム開発
●全国の自治体からオファーがやってきます。
主力サービスでもある行政の業務用システム開発では、新潟県内、東京や神奈川などの首都圏を中心に、北海道から九州までの自治体に対応しています。「どうして新潟県の小さな町のIT会社に全国からオファーが?」という疑問が沸くかもしれません。理由のひとつとしては、NECのネットワークや長年培った行政情報システムのノウハウを保有していること。また、過去実績から自治体の業務に精通しているエンジニアが多く、単に高機能なシステムではなく、使いやすさを意識したシステム開発ができることもあげられます。
●数億円プロジェクトで得られる経験も、桁違い。
公共系の業務用システム開発では、大規模開発も少なくありません。数億円規模のプロジェクトにもなると、さまざまな企業が集まり開発を進めます。100人以上のITエンジニアが協力し合うことから、彼らから新しい知見が得られる場でもあります。システム完成時の達成感も大きいですが、プロジェクトを通じて得られる経験も非常に大きいのが特徴です。
【プロジェクト事例】
・住民記録システム
・固定資産税システム
・個人住民税システム
・法人住民税システム
・軽自動車税システム
・国民年金システム
・国民健康保険システム
・印鑑登録システム
・収納管理システム
・滞納管理システム
・選挙システム
・学齢簿管理システム
・人事給与システム
・子ども子育てシステム
・後期高齢者医療システム
他
主力サービスでもある行政の業務用システム開発では、新潟県内、東京や神奈川などの首都圏を中心に、北海道から九州までの自治体に対応しています。「どうして新潟県の小さな町のIT会社に全国からオファーが?」という疑問が沸くかもしれません。理由のひとつとしては、NECのネットワークや長年培った行政情報システムのノウハウを保有していること。また、過去実績から自治体の業務に精通しているエンジニアが多く、単に高機能なシステムではなく、使いやすさを意識したシステム開発ができることもあげられます。
●数億円プロジェクトで得られる経験も、桁違い。
公共系の業務用システム開発では、大規模開発も少なくありません。数億円規模のプロジェクトにもなると、さまざまな企業が集まり開発を進めます。100人以上のITエンジニアが協力し合うことから、彼らから新しい知見が得られる場でもあります。システム完成時の達成感も大きいですが、プロジェクトを通じて得られる経験も非常に大きいのが特徴です。
【プロジェクト事例】
・住民記録システム
・固定資産税システム
・個人住民税システム
・法人住民税システム
・軽自動車税システム
・国民年金システム
・国民健康保険システム
・印鑑登録システム
・収納管理システム
・滞納管理システム
・選挙システム
・学齢簿管理システム
・人事給与システム
・子ども子育てシステム
・後期高齢者医療システム
他
民間系システム開発プロジェクト
●育ててもらった地元へ恩返し。
企業設立以来、ずっと十日町を拠点にしてきました。これまで培ってきたITの力で地元に貢献したい。そんな思いをもった社員も少なくありません。製造業や建築業、電気工事業、介護業の企業や農協から依頼を受け、システム提供しています。少しずつ案件を増やしていき、今では公共系プロジェクトに次ぐ第二の柱となる事業へと成長しました。直接取引しているため、自分たちのアイデアをお客様に提案できるのが、民間系プロジェクトの面白さのひとつ。システム開発を通じて、地元企業を盛り上げていってほしいと思います。
●新技術、新開発手法で、圧倒的な価値提供を。
まだ研究途中ですが、IoTを活用した温度管理システムを構築中です。今後さらに開発をすすめることで、たとえば農家さんの作業をラクにすることができるかもしれません。既存技術を流用するだけでなく、チャレンジを通じた新価値創造を積極的に推し進めています。
【プロジェクト事例】
・給与計算
・財務管理
・工事原価管理
・顧客管理
・生産売上管理
・米買入システム
・人事管理システム
・畑作精算システム
・店舗販売管理システム
・施設管理システム
・財務管理システム
・顧客管理システム
・工事原価管理システム
・生産売上管理システム
企業設立以来、ずっと十日町を拠点にしてきました。これまで培ってきたITの力で地元に貢献したい。そんな思いをもった社員も少なくありません。製造業や建築業、電気工事業、介護業の企業や農協から依頼を受け、システム提供しています。少しずつ案件を増やしていき、今では公共系プロジェクトに次ぐ第二の柱となる事業へと成長しました。直接取引しているため、自分たちのアイデアをお客様に提案できるのが、民間系プロジェクトの面白さのひとつ。システム開発を通じて、地元企業を盛り上げていってほしいと思います。
●新技術、新開発手法で、圧倒的な価値提供を。
まだ研究途中ですが、IoTを活用した温度管理システムを構築中です。今後さらに開発をすすめることで、たとえば農家さんの作業をラクにすることができるかもしれません。既存技術を流用するだけでなく、チャレンジを通じた新価値創造を積極的に推し進めています。
【プロジェクト事例】
・給与計算
・財務管理
・工事原価管理
・顧客管理
・生産売上管理
・米買入システム
・人事管理システム
・畑作精算システム
・店舗販売管理システム
・施設管理システム
・財務管理システム
・顧客管理システム
・工事原価管理システム
・生産売上管理システム
問い合わせ先
担当:経営企画部 竹内、長谷川
メールアドレス:saiyou@mail.osppoc.com
電話番号:025-756-5000