• TOP
  • 採用メッセージ
  • 職員紹介
  • マザアスの働き方
  • 福利厚生
  • 事業概要
  • 募集要項
ENTRY
ENTRY
  • TOP
  • 採用メッセージ
  • 職員紹介
  • マザアスの働き方
  • 福利厚生
  • 事業概要
  • 募集要項

INTERVIEW

05

現場ひと筋で来たけれど、
マネージャーも楽しい。

大橋

中途入社
マザアス新宿 ケアマネージャー

現場ひと筋で来たけれど、
マネージャーも楽しい。

大橋

中途入社
マザアス新宿 ケアマネージャー

ケアマネージャーとして。
そして、現場職員として。

介護現場での仕事とケアマネージャーとしてのデスクワークを兼務しています。午前は介護現場で、午後はデスクワークといった感じです。ケアマネージャーの仕事は、医療面、栄養面、身体面、精神面でどんなサポートが必要かをまとめたケアプランを、利用者さんに合わせて作る仕事。現場と兼務しているからこそ、現場での気づきをケアプランに反映したり、反対に現場ではケアプランを細かく実行したりできています。

 

ステップアップとしては、ケアマネージャーとして5年間働いた上で研修を受けることで、主任ケアマネージャーの資格を得ることができます。主任になっても仕事の内容が変わるわけではないですが、知識を増やせることはメリットです。なので、もちろん主任ケアマネージャーをめざしてはいますが、私はやっぱり現場の方が好き。お話ができない方もいる中で、利用者さんがどんな気持ちでいるかを想像して行動する。ときには本人は嫌がるけれどやった方がいいこともあり、それをどう受け入れてもらえるかを考えないといけない。自分の行動が利用者さんに影響する、責任感ある現場仕事にやりがいを感じています。最期が近く、眠り続けていた方が、ケアをしている最中ふとした瞬間に笑顔を見せてくれたことが強く印象に残っています。

したり、反対に現場ではケアプランを細かく実行したりできています。

 

 
嬉しいことも、辛いことも、
みんなでシェアしよう。

高校を卒業してから、ずっと介護業界で働いています。マザアスにやってきたのは、10年前。子育て中心で働いてきたので最初はパートでしたが、今では正社員として働いています。子どもが熱を出した時も勤務変更をすぐに受け入れてくれてくれたり、資格取得のバックアップをしてくれたりと、職員の人柄もよく働きやすい職場です。有給も「お互い様、休みは任せてごめんね」という感じでみんなで入れ違いにしっかり取得していますし、残業も少ないですね。

 

いろんな職種の方が働いているからか、チームケアの意識は強いですね。だから、もちろん働き方のことだけでなく、仕事の内容それ自体も助け合っています。1人ひとり違う入居者さんがいるなかで、その対応を個人に任せるのはちょっと負担。たとえば暴れてしまう入居者さんがいる際、「どういった対応がいいのかな?」だったり、「どうして暴れてしまうんだろう?」と情報を共有しながらみんなで考えています。もちろん、嬉しいことの情報共有もありますよ。「さっき誰々さんが久しぶりに笑ったよ」なんてそれぞれの体験をお互いに伝え合う。なるべく職員のみんながストレスを溜めないような職場にしたいですよね。職種関係なくみんなのまとめ役になれればと思います。

  • TOP
  • 採用メッセージ
  • 職員紹介
  • マザアスの働き方
  • 福利厚生
  • 事業概要
  • 募集要項
TOP採用メッセージ
職員紹介マザアスの働き方
福利厚生事業概要
募集要項
Powered by
Copyright© KAKEHASHI SKYSOLUTIONS AII Rights Reserved.