• TOP
  • 採用メッセージ
  • 職員紹介
  • マザアスの働き方
  • 福利厚生
  • 事業概要
  • 募集要項
ENTRY
ENTRY
  • TOP
  • 採用メッセージ
  • 職員紹介
  • マザアスの働き方
  • 福利厚生
  • 事業概要
  • 募集要項

INTERVIEW

03

それぞれの経験から、
それぞれの介護を。

村山/渡辺

中途入社
新宿

それぞれの経験から、
それぞれの介護を。

村山/渡辺

中途入社
新宿

介護は究極の接客業。
近すぎて、家族みたい。

中途入社の2人は、介護職はマザアスが初めて。この世界に飛び込んだ理由を聞きました。

 

村山:マザアスに入る前はホームセンター、飲食店、コールセンターなどいろんな職種で働いていました。以前から介護業界には興味があったんですけど、特に昔は給料が低いイメージがあったので、避けていたところがあります。40歳を目前に親の介護も考え出し、実際に実践して覚えようということで、職業訓練校に通った後、給与もよかったマザアスに入社しました。

 

渡邉:私も似たような理由です。夫の両親を亡くしたことをきっかけに、介護の仕事に興味を持ちました。もともと田舎育ちで、子どもの頃はよく近所のおじいちゃんおばあちゃんたちと触れ合っていたこともあって。マザアスに来る前は夫の家業の生産業で働いていたので、人を相手にする仕事は初めてで、楽しめています。利用者さんだけでなく、そのお嬢さんたちとお話ししたりと、関係が広がっていくのがおもしろいです。

 

村山:私はもともと接客業だったのでコミュニケーションには慣れていたんですが、やっぱり高齢者の方々との触れ合いは新鮮で。介護の技術だけでなく、利用者さんが話してくださる人生経験からも学べるのが嬉しいですね。渡邉さんのいうとおり、利用者さんのご家族と触れ合う機会も多いです。ご主人様が入居されている奥様がボランティア登録してくださって、毎日いらっしゃってお皿洗いなど手伝っていただけたこともありました。まるで本当の家族みたいですよね。

 
つらい時、悲しい時。
すぐそばで「ありがとう」の声

渡邉:職場の環境はいいと思います。仕事の中には訪問介護もあり、予定外のことが起きて戻りの時間が遅くなってしまうこともありましたが、助け合って忙しさを解消しています。働く仲間は未経験からの転職者が半分、経験者が半分といった割合です。最初の3ヶ月ほどは研修もありますし、特に未経験者が働きにくいということはないと思います。

 

村山:他業種からの転職者は年齢も経験もバラバラで、全員視点が違う。それぞれの視点で利用者さんのことを見られるのはいい点ではないでしょうか。アイデアを出したり、新しいことにも柔軟な人が活躍している印象です。私自身はやっぱりどうしても最初の方は大変でした。毎日がものすごく早くて、ルーティンの業務だけで精いっぱい。そんな時も先輩だけでなく、利用者さんにも励ましてもらえた。それが嬉しかったし、癒されましたね。とびっきりの笑顔で「ありがとう」って言ってくれたり、いい子いい子してくれたり(笑)。

 

渡邉:折れそうな心を立ち直らせてくれるのは、入居者さんですよね。毎日接していると本当に情が湧いて、休みの日も具合悪くされていないか気になって気になって。ある方は最期に息を引き取られる際、手を取りながら看取ったことがありました。息が小さくなる中かぼそい声で「ありがとう」と声をかけてもらえたんですよね。その記憶が今でも心に残っています。まるで家族の一員のように付き添えることがやりがいですね。大変だけど、大事な仕事。これからも続けていきます。

 
  • TOP
  • 採用メッセージ
  • 職員紹介
  • マザアスの働き方
  • 福利厚生
  • 事業概要
  • 募集要項
TOP採用メッセージ
職員紹介マザアスの働き方
福利厚生事業概要
募集要項
Powered by
Copyright© KAKEHASHI SKYSOLUTIONS AII Rights Reserved.