企業概要
ABOUT US


企業名
三崎商事株式会社
代表者名
三崎勝弘
事業内容
・世界の一流紳士・婦人衣料、雑貨の輸入販売
・国内企画生産販売
・国内企画生産販売
本社所在地
〒562-0035
大阪府箕面市船場東2-1-13 三崎ビル【大阪本社】
072-729-1171
設立年月日
1963 年 5 月 22 日
資本金
9600万 円
事業所所在地
■東京店
住所:東京都江東区有明3-4-10 TFTビル 西館 7階
TEL:03-5520-5011(代)
FAX:03-5520-5012
住所:東京都江東区有明3-4-10 TFTビル 西館 7階
TEL:03-5520-5011(代)
FAX:03-5520-5012
三崎商事株式会社とは
■日本と世界の交差点
三崎商事株式会社では、海外の有名ブランドのアイテムを広く取り扱っています。創業以来「ファッションに携わることは文化を扱うこと」というポリシーを掲げています。ファッションだけでなく、文化も大切にすることを心がけています。世界のさまざまなファッションや文化を日本のマーケットに発信していくことで、日本と世界の交差点となって橋渡しの役割を標榜しています。
■グローバル化の進むファッション
ファッションは人々の夢を彩り、日々の生活を豊かなものにしていく力があると考えています。それは国関係なく、人々の共通認識でしょう。いろいろなジャンルでボーダーレスが進んでいますが、ファッションも例外ではありません。国境がなくなり、世界と日本も段々と近くなっています。世界で放たれているファッションの光は、日本にも届きます。その光を導く役割を担っているのが三崎商事株式会社であると自認しています。
三崎商事株式会社では、海外の有名ブランドのアイテムを広く取り扱っています。創業以来「ファッションに携わることは文化を扱うこと」というポリシーを掲げています。ファッションだけでなく、文化も大切にすることを心がけています。世界のさまざまなファッションや文化を日本のマーケットに発信していくことで、日本と世界の交差点となって橋渡しの役割を標榜しています。
■グローバル化の進むファッション
ファッションは人々の夢を彩り、日々の生活を豊かなものにしていく力があると考えています。それは国関係なく、人々の共通認識でしょう。いろいろなジャンルでボーダーレスが進んでいますが、ファッションも例外ではありません。国境がなくなり、世界と日本も段々と近くなっています。世界で放たれているファッションの光は、日本にも届きます。その光を導く役割を担っているのが三崎商事株式会社であると自認しています。
三崎商事株式会社の取り扱いブランド
■GHERARDINI
三崎商事株式会社ではイタリアの老舗バッグメーカーのGHERARDINIも取り扱っています。イタリアのフィレンツェのメーカーで、実用性に優れたバッグを数多く紹介するブランドとしてよく知られています。まずバッグそのものが軽いのが特色の一つです。このため、いろいろな身の回りの物を入れたとしても、持ち運びやすいように作られているバッグが多いです。
軽いと耐久性に問題があるのでは、と思っている人もいるでしょう。しかし、非常に丈夫に作られています。ていねいに使用すれば、長く使い続けることも十分可能です。また汚れにくいところもGHERARDINIのバッグの特徴の一つです。ですから、いつまでもきれいな状態で使用できるところも支持を集めています。デザイン性にもこだわりが見られます。シンプルでシックな色使いなのですが、さりげなくセンスを感じさせるようなバッグが多いです。スタイリッシュな印象を与えるバッグが多いです。
■FAURE LE PAGE
FAURE LE PAGEは1717年に創業した、世界に数あるブランドの中でも老舗中の老舗です。すでに300年を超える歴史を誇るフランスのバッグブランドです。しかし最初はバッグを作っていたわけではありませんでした。1717年にFAURE LE PAGEの前身である、メゾン・ル・パージュが創業したのですがその時は鉄砲工でした。ベテランの工員を抱えていたため、フランス王室御用達の鉄砲工にたちまちその地位を確固たるものにしました。1789年のフランス革命や1830年に勃発した7月革命のときには、革命軍に武器提供したといわれています。
現在ではバッグの生産をシフトしていますが、鉄砲工の名残はあって「ARME POUR SEDUIRE」というロゴに書かれているメッセージがそれです。これはフランス語で「誘惑のための武器」という意味です。勝利を約束する武器を提供してきて、今では女性の魅力を引き出すカバンやポーチを提供しています。カバンやポーチで女性の美しさを引き出して、狙っている男性を落とし勝利を収める、このような意味があるのでしょう。
■ELMIDAS
「エルミダ」と読みます。こちらは三崎商事株式会社の立ち上げたプライベートブランドになります。婦人用のニット服やカシミアコートなど、ミセス世代にマッチするような洋服を数多く販売しています。いつも着ている洋服よりもワンランク上で、ラグジュアリーな印象のものが多いです。洗練されたものが多い一方で、さわやかでライトな印象のものが多いです。
ラグジュアリーではありますが、着る機会を選ばないところもELMIDASの魅力の一つです。カジュアルな場で着用しても、決して違和感はありません。気軽に利用できる機会が多くなりそうです。「ミセス」や「家庭画報」「Precious」をはじめとして雑誌でも多く取り上げられます。またテレビのニュース番組に出演している女性アナウンサーがしばしば着用する衣装としても広く知られています。
■VIVOLI
VIVOLIも三崎商事株式会社の展開しているオリジナルブランドの一つです。VIVOLIシリーズは2007年からラインナップされた、比較的新しいブランドになります。こちらもアラフォー世代を対象にしたミセス向けの洋服が中心でした。若い人には少しエレガンスすぎる感がありました。しかし2015年にはリブランディングを行い、アラサー世代でも違和感なく着こなせるようなカジュアルな洋服も投入されるようになりました。
シンプルでありながらスタイリッシュ、さりげない大人のおしゃれ感を醸し出す洋服が多いです。いかにもできる女性を演出するのにもってこいの服装で、キャリアウーマンが通勤するときにうってつけのアイテムが中心です。一方で天然素材やオーガニック素材を使用して、エコにも配慮した洋服を数多く輩出しています。
三崎商事株式会社ではイタリアの老舗バッグメーカーのGHERARDINIも取り扱っています。イタリアのフィレンツェのメーカーで、実用性に優れたバッグを数多く紹介するブランドとしてよく知られています。まずバッグそのものが軽いのが特色の一つです。このため、いろいろな身の回りの物を入れたとしても、持ち運びやすいように作られているバッグが多いです。
軽いと耐久性に問題があるのでは、と思っている人もいるでしょう。しかし、非常に丈夫に作られています。ていねいに使用すれば、長く使い続けることも十分可能です。また汚れにくいところもGHERARDINIのバッグの特徴の一つです。ですから、いつまでもきれいな状態で使用できるところも支持を集めています。デザイン性にもこだわりが見られます。シンプルでシックな色使いなのですが、さりげなくセンスを感じさせるようなバッグが多いです。スタイリッシュな印象を与えるバッグが多いです。
■FAURE LE PAGE
FAURE LE PAGEは1717年に創業した、世界に数あるブランドの中でも老舗中の老舗です。すでに300年を超える歴史を誇るフランスのバッグブランドです。しかし最初はバッグを作っていたわけではありませんでした。1717年にFAURE LE PAGEの前身である、メゾン・ル・パージュが創業したのですがその時は鉄砲工でした。ベテランの工員を抱えていたため、フランス王室御用達の鉄砲工にたちまちその地位を確固たるものにしました。1789年のフランス革命や1830年に勃発した7月革命のときには、革命軍に武器提供したといわれています。
現在ではバッグの生産をシフトしていますが、鉄砲工の名残はあって「ARME POUR SEDUIRE」というロゴに書かれているメッセージがそれです。これはフランス語で「誘惑のための武器」という意味です。勝利を約束する武器を提供してきて、今では女性の魅力を引き出すカバンやポーチを提供しています。カバンやポーチで女性の美しさを引き出して、狙っている男性を落とし勝利を収める、このような意味があるのでしょう。
■ELMIDAS
「エルミダ」と読みます。こちらは三崎商事株式会社の立ち上げたプライベートブランドになります。婦人用のニット服やカシミアコートなど、ミセス世代にマッチするような洋服を数多く販売しています。いつも着ている洋服よりもワンランク上で、ラグジュアリーな印象のものが多いです。洗練されたものが多い一方で、さわやかでライトな印象のものが多いです。
ラグジュアリーではありますが、着る機会を選ばないところもELMIDASの魅力の一つです。カジュアルな場で着用しても、決して違和感はありません。気軽に利用できる機会が多くなりそうです。「ミセス」や「家庭画報」「Precious」をはじめとして雑誌でも多く取り上げられます。またテレビのニュース番組に出演している女性アナウンサーがしばしば着用する衣装としても広く知られています。
■VIVOLI
VIVOLIも三崎商事株式会社の展開しているオリジナルブランドの一つです。VIVOLIシリーズは2007年からラインナップされた、比較的新しいブランドになります。こちらもアラフォー世代を対象にしたミセス向けの洋服が中心でした。若い人には少しエレガンスすぎる感がありました。しかし2015年にはリブランディングを行い、アラサー世代でも違和感なく着こなせるようなカジュアルな洋服も投入されるようになりました。
シンプルでありながらスタイリッシュ、さりげない大人のおしゃれ感を醸し出す洋服が多いです。いかにもできる女性を演出するのにもってこいの服装で、キャリアウーマンが通勤するときにうってつけのアイテムが中心です。一方で天然素材やオーガニック素材を使用して、エコにも配慮した洋服を数多く輩出しています。
問い合わせ先
採用担当者(さいようたんとうしゃ)/ 総務部
メールアドレス:info@misaki.co.jp
電話番号:072-729-1171