企業概要
ABOUT US


企業名
株式会社めいしんグループ
代表者名
千葉 茂由
事業内容
・海外事業
・コンサルティング事業
・レンタカー事業
・メモリアル事業
・宿泊事業
・コンサルティング事業
・レンタカー事業
・メモリアル事業
・宿泊事業
本社所在地
〒460-0003
愛知県名古屋市中区錦3-2-7 錦センタービル9F
052-950-3220
設立年月日
2017 年 6 月 7 日
資本金
3000万 円
めいしんグループとは
【めいしんグループの企業理念】
めいしんグループの企業理念は、「世界に誇れる物を創造し お客様の満足と信頼を獲得 従業員の幸福への追求」です。
グループ会社全体で資金を事業投資することで、お客様の資産形成のお手伝いをしています。
現在は、海外事業部・コンサルティング事業部・レンタカー事業部・メモリアル事業部の4つの事業を展開しています。
また、めいしんグループが事業展開をするうえで、大切にしているのが「感謝」・「謙虚」・「法令遵守」です。「感謝」の気持ちを大切にして持続的な成長を実現する提案をしています。
さらに「謙虚」であることを大切にし、常にお客様の信頼に応えるために「全力」を尽くします。
そして、社会的責任を果たすために「法令遵守」を徹底して行動しています。
【CSR活動】
CSR( Corporate Social Responsibility)とは、企業の社会的責任を意味する言葉です。
2023年より、プロ野球の中日ドラゴズのオフィシャルサポーターに就任しました。
愛知県に本社を構える企業として中日ドラゴンズをサポートすることで、企業価値の向上に努めています。
また、2017年からパートナ企業としてJリーグの名古屋グランパスの応援を続けています。
めいしんグループの企業理念は、「世界に誇れる物を創造し お客様の満足と信頼を獲得 従業員の幸福への追求」です。
グループ会社全体で資金を事業投資することで、お客様の資産形成のお手伝いをしています。
現在は、海外事業部・コンサルティング事業部・レンタカー事業部・メモリアル事業部の4つの事業を展開しています。
また、めいしんグループが事業展開をするうえで、大切にしているのが「感謝」・「謙虚」・「法令遵守」です。「感謝」の気持ちを大切にして持続的な成長を実現する提案をしています。
さらに「謙虚」であることを大切にし、常にお客様の信頼に応えるために「全力」を尽くします。
そして、社会的責任を果たすために「法令遵守」を徹底して行動しています。
【CSR活動】
CSR( Corporate Social Responsibility)とは、企業の社会的責任を意味する言葉です。
2023年より、プロ野球の中日ドラゴズのオフィシャルサポーターに就任しました。
愛知県に本社を構える企業として中日ドラゴンズをサポートすることで、企業価値の向上に努めています。
また、2017年からパートナ企業としてJリーグの名古屋グランパスの応援を続けています。
めいしんグループの事業内容
【海外事業部】
海外事業部では、フィリピンにおける養鶏事業を2018年秋から行っています。
養鶏とは農業分野における畜産の手法であり、鶏(ニワトリ)を飼育することで、飼育される鶏は採卵鶏と食用鶏の2種類に分かれます。
現在フィリピンで3つの養鶏所を稼働させ、フィリピンの方々にメイドインジャパンの卵を提供しています。
事業の根幹にあるのは、精魂を込めて育てた元気な鶏から産まれた卵を、フィリピンの食卓へ毎日届けたいという強い思いです。
鶏の飼育には細心の注意を払っており、養鶏所では衛生管理を徹底して野鳥との非接触や、病原体を持ち込ませないような管理体制を構築しています。
また、感染予防策として獣医の回診や毎日の施設・器具などの消毒も徹底して取り組んでいます。すべては、良質な卵を日本の技術でフィリピンの皆様にお届けしたいために行っていることです。
今後の計画としては、フィリピン国内10箇所まで養鶏所を拡張し、より多くの方にメイドインジャパンの卵をお届けできる予定です。
【コンサルティング事業部】
コンサルティング事業部では、世界各国の不動産やASEAN地域のインフラ産業に視野を広げて、社会の基盤となる生活に密着したサービス・仕組みを提供しています。
ASEAN地域の国々は、独自の政策のもと着実な経済成長を遂げており、日本との経済的な相互依存関係は、日々深くなっています。
コンサルティング事業部が注目するのは、成長途上にある右肩上がりの海外の国々です。
開発途上にあるASEAN地域では、インフラ投資と開発の将来的な課題が山積されています。
めいしんグループは、国境を越えて人・モノ・カネ・情報の動きを素早くキャッチしてお客様に提供することでインフラ事業を応援しています。
【レンタカー事業部】
めいしんグループでは、フィリピン国内においてレンタカー事業を行なっています。
世界でのレンタカー市場は増加傾向にあり、観光やビジネスだけでなく、様々なシーンでレンタカーが役に立ちます。トラック・乗り合いバス・乗用車など多種多様な車種のものをご用意しています。
【メモリアル事業部】
メモリアル事業部では、イーメッセージグループと業務提携して永遠のメッセージサービス「故人からのメッセージ配送サービス」を提供しています。
故人が生前に書いたメッセージやお手紙、DVDなどをお預かりし、逝去された方に代わって10年後、20年後などに、ご家族や親しい友人にお渡しするサービスです。
終活ブームという言葉が生まれるくらい、私たちの暮らしにおいて終活は身近なものとなりました。
その背景には、日本の核家族化、高齢者の長寿化などの社会情勢の大きな変化があげられます。
今後増々終活ビジネスに乗り出す企業が増加していくことが予測されます。
めいしんグループでは、終活は人生の終わりを活かすことだと考え、死んだ後だからこそ伝えられる愛情を、めいしんグループが精一杯の気持ちでお伝えします。
海外事業部では、フィリピンにおける養鶏事業を2018年秋から行っています。
養鶏とは農業分野における畜産の手法であり、鶏(ニワトリ)を飼育することで、飼育される鶏は採卵鶏と食用鶏の2種類に分かれます。
現在フィリピンで3つの養鶏所を稼働させ、フィリピンの方々にメイドインジャパンの卵を提供しています。
事業の根幹にあるのは、精魂を込めて育てた元気な鶏から産まれた卵を、フィリピンの食卓へ毎日届けたいという強い思いです。
鶏の飼育には細心の注意を払っており、養鶏所では衛生管理を徹底して野鳥との非接触や、病原体を持ち込ませないような管理体制を構築しています。
また、感染予防策として獣医の回診や毎日の施設・器具などの消毒も徹底して取り組んでいます。すべては、良質な卵を日本の技術でフィリピンの皆様にお届けしたいために行っていることです。
今後の計画としては、フィリピン国内10箇所まで養鶏所を拡張し、より多くの方にメイドインジャパンの卵をお届けできる予定です。
【コンサルティング事業部】
コンサルティング事業部では、世界各国の不動産やASEAN地域のインフラ産業に視野を広げて、社会の基盤となる生活に密着したサービス・仕組みを提供しています。
ASEAN地域の国々は、独自の政策のもと着実な経済成長を遂げており、日本との経済的な相互依存関係は、日々深くなっています。
コンサルティング事業部が注目するのは、成長途上にある右肩上がりの海外の国々です。
開発途上にあるASEAN地域では、インフラ投資と開発の将来的な課題が山積されています。
めいしんグループは、国境を越えて人・モノ・カネ・情報の動きを素早くキャッチしてお客様に提供することでインフラ事業を応援しています。
【レンタカー事業部】
めいしんグループでは、フィリピン国内においてレンタカー事業を行なっています。
世界でのレンタカー市場は増加傾向にあり、観光やビジネスだけでなく、様々なシーンでレンタカーが役に立ちます。トラック・乗り合いバス・乗用車など多種多様な車種のものをご用意しています。
【メモリアル事業部】
メモリアル事業部では、イーメッセージグループと業務提携して永遠のメッセージサービス「故人からのメッセージ配送サービス」を提供しています。
故人が生前に書いたメッセージやお手紙、DVDなどをお預かりし、逝去された方に代わって10年後、20年後などに、ご家族や親しい友人にお渡しするサービスです。
終活ブームという言葉が生まれるくらい、私たちの暮らしにおいて終活は身近なものとなりました。
その背景には、日本の核家族化、高齢者の長寿化などの社会情勢の大きな変化があげられます。
今後増々終活ビジネスに乗り出す企業が増加していくことが予測されます。
めいしんグループでは、終活は人生の終わりを活かすことだと考え、死んだ後だからこそ伝えられる愛情を、めいしんグループが精一杯の気持ちでお伝えします。
問い合わせ先
辻本
メールアドレス:info@meishin-group.co.jp
電話番号:052-950-3220