• TOP
  • 企業概要
  • 社員紹介
  • 福利厚生
  • 募集要項
ENTRY
ENTRY
  • TOP
  • 企業概要
  • 社員紹介
  • 福利厚生
  • 募集要項
募集要項
RECRUIT INFORMATION
【中途採用】正社員(ショールーム設計/工事監理)
職種名
ショールーム設計/工事監理(東京)
勤務地

〒1050013

東京都港区浜松町1丁目9-10 DaiwaA浜松町ビル9F

仕事内容
〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 ブランドコンセプトに沿って新築から改修まで。
 調査・ヒアリング・企画からデザイン検証し実施設計、工事監理まで一貫して担当いただきます。
【具体的には】
 ・マツダ(株)店舗開発部門、全国マツダ販売会社との打合せ、現地工事監理などの出張あり
 (月2~4回、長期出張はありません)
 ・将来は、担当エリアのリーダーとなって、複数のプロジェクト推進を担っていただきます
 ・BIMを活用して新たな仕事の仕方にチャレンジしています

〔応募資格〕
 ●経験
 ・意匠設計・工事監理の実務経験をお持ちの方
 
 ●資格
 ・1級建築士保持者 又は 取得予定の方
 ・第一種普通自動車免許(必須)

 ●その他
 ・顧客のパートナーとして、自主的にコミュニケーション能力を発揮できる方
 ・プロジェクトマネジメント、又はエキスパートとしてスキルを身につけたい方

〔勤務地〕
 ブランドサポート事業部(東京営業所)

〔勤務時間〕
 9:00~17:45(休憩時間45分 実労働時間8時間)
 ※フレックスタイム制(コアタイムなし)

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
・地域手当(19,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、年間休日121日(長期休暇:GW・夏季休暇・年末年始)
社内制度
・昇給年1回
・賞与年2回(2021年実績4.85ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金
勤務時間
上記参照

〔勤務条件に関する備考〕
・在宅勤務制度:あり
・【残業実績/部門平均】2020年度:4.4h/月、2019年度:7.4h/月
・【有給実績/部門平均】2020年度:12.8日/年、2019年度:9.7日/年
選考ステップ
■書類選考
↓
■一次選考(個別面接)
↓
■最終選考(SPI試験+個別面接)
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します 
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】正社員(施設・設備管理及び緑地管理)
職種名
施設・設備管理及び緑地管理(三次)
勤務地

〒7280023

広島県三次市東酒屋町551-1 マツダ㈱三次試験場構内

仕事内容
〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 マツダ(株)三次試験場での施設並びに設備管理及び緑地管理業務
 *主に施設・設備の保全及び点検、テストコース周辺の整備をチーム単位で行います

〔応募資格〕
 ●経験
 ・施設・設備管理業務(施設警備関係含む)又は緑地管理(農業関係含む)での実務経験5年以上
  (例:工場・ビル等の空調・給排水、電気、動力、設備等の運転又は保全等)
 
 ●スキル
 ・Excel、Word、PowerPointの基本操作

 ●資格
 ・危険物取扱者乙種4類(必須)
 ・中型自動車免許(必須) 
 ・第二種電気工事士(尚可)
 ・二級ボイラー技士(尚可)
 ・フォークリフト免許(尚可)
 ・小型車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)(尚可)

〔勤務地〕
 広島県三次市(警備防災事業部)

〔勤務時間〕
 8:15~17:00(休憩時間45分 実労働時間8時間)

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、年間休日121日(長期休暇:GW・夏季休暇・年末年始)

※施設・設備管理が主な業務のため、工場が休みとなる長期休暇に出勤が発生する場合があります
社内制度
昇給年1回、賞与年2回、各種社保完備確定拠出年金・退職金制度有、財形貯蓄制度有、ポイント制福利厚生制度有(カフェテリアプラン)
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■一次選考(個別面接)
↓
■最終選考(SPI試験+個別面接)
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】正社員(セキュリティ機器他の営業)
職種名
営業(機械/施設警備、セキュリティ機器、防災用品)
勤務地

〒7350028

広島県安芸郡府中町新地3-1 マツダ(株)構内

仕事内容
〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 ・機械警備、施設警備、セキュリティ機器、防災用品の提案・販売
 ・ルート営業による既存顧客の維持、新たな提案、拡販

〔応募資格〕
 ●資格
 ・普通自動車運転免許
 
 ●その他
 ・セキュリティ機器の営業経験(尚可)
 ・警備業務への従事経験(尚可)
 ・契約書を理解し、作成できること(尚可)

〔勤務地〕
 広島県安芸郡府中町(警備防災事業部 本社警備防災部)

〔勤務時間〕
 8:15~17:00 (休憩時間45分 実労働時間8時間)

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、年間休日121日(長期休暇:GW・夏季休暇・年末年始)
社内制度
昇給年1回、賞与年2回、各種社保完備確定拠出年金・退職金制度有、財形貯蓄制度有、ポイント制福利厚生制度有(カフェテリアプラン)
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■一次選考(個別面接)
↓
■最終選考(SPI試験+個別面接)
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します 
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】正社員(技術士 / 監理技術者)
職種名
技術士(機械)/ 監理技術者(機械器具設置)
勤務地

〒734-0003

マツダ(株)構内(広島市南区)

仕事内容
〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 ・技術部門への技術指導、技術改善
 ・機械器具設置等の監理技術者として
  施工計画の作成・工程管理・協力企業への技術指導等

〔応募資格〕
 下記いずれかの資格をお持ちの方
 ・技術士 機械「機械設計」
 ・技術士 機械「流体機器」
 ・技術士 機械「熱・動力エネルギー機器」
 ・技術士 総合技術監理「機械ー機械設計」
 ・技術士 総合技術監理「機械ー流体機器」
 ・技術士 総合技術監理「機械ー熱・動力エネルギー機器」
 ・技術士補 (上記資格受験予定の方)
 ・監理技術者 機械器具設置工事

〔勤務地〕
 プラントテクノロジー事業部 (広島市南区)

〔勤務時間〕
 9:00~17:45(休憩時間45分 実労働時間8時間)
 ※フレックスタイム制(コアタイムなし)

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、年間休日121日(長期休暇:GW・夏季休暇・年末年始)
社内制度
・昇給年1回
・賞与年2回(2021年実績4.85ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■一次選考(個別面接)
↓
■最終選考(SPI試験+個別面接)
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】正社員(消防隊員)
職種名
消防隊員
勤務地

〒7350028

広島県安芸郡府中町新地3-1  マツダ(株)構内

仕事内容
〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 ・消防、救急活動を主とした緊急事案対応業務
 ・防火防災訓練及び教育に関する支援業務
 ・風水害の警戒等水防対応業務
 ・その他、防火防災に係る保安業務全般

〔応募資格〕
 ●資格
 ・準中型自動車免許 または 8トン限定中型自動車免許
  (いずれもAT限定不可)

 ●その他
 ・基礎体力があること(体育系のクラブ経験者が望ましい)
 ・警備業法で定める要件を満たすこと
  (アルコール中毒、破産者、処罰等に該当しないこと)
 ・連続操業・交代勤務・夜勤ができること
 ・チーム行動が取れ、コミュニケーション能力にたけている方
 ・物事や状況を冷静に判断し、対処できる方
     
〔勤務地〕
 警備防災事業部 本社警備防災部(安芸郡府中町または広島市南区宇品)

〔勤務時間〕
 ➀8:00~20:00 ➁20:00~8:00(休憩時間3.25時間 実労働時間8.75時間)

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
2名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
・連続警備手当(5,000円/月)
・深夜割増金、特定時間割増金、休日出勤割増金(64,000円〜88,000円程度/月)
休日休暇
年間休日141日
社内制度
・昇給年1回
・賞与年2回(2021年実績4.85ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度(カフェテリアプラン)
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■一次選考(個別面接)
↓
■最終選考(SPI試験+個別面接)
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】正社員(サービスマニュアル作成業務)
職種名
マツダ車搭載・サービスマニュアルの作成
勤務地

〒7350028

マツダ(株)構内 広島市南区

仕事内容
〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
マツダ車に搭載されるサービスマニュアル(取扱説明書)の作成
・車両情報収集
・原稿作成および校正
・作成した取扱書と完成車両との突き合わせ作業等

〔応募資格〕
 ●経験  ・自動車関連またはマニュアル制作の経験が最低1年以上(あれば尚良し)
 ●スキル ・TC技術検定3級相当のテクニカルライティング知識・スキル(あれば尚良し)
 ●資格  ・普通自動車免許(必須)
      ・3級自動車整備士(あれば尚良し)

〔勤務地〕
 広島県広島市南区(情報技術サービス事業部 商品情報部)

〔勤務時間〕
 9:00~17:45(休憩時間45分 実労働時間8時間)
 ※フレックスタイム制(コアタイムなし)

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
通勤費支給(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、年間休日121日(長期休暇:GW・夏季休暇・年末年始)
社内制度
・昇給年1回
・賞与年2回(2021年実績4.85ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度(カフェテリアプラン)
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■一次選考(個別面接)
↓
■最終選考(SPI試験+個別面接)
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】正社員(ファシリティマネジメント営業)
職種名
ファシリティマネジメント営業業務(店舗管理業務)
勤務地

〒7340057

マツダ㈱構内(広島市南区)

仕事内容
〔雇用形態〕
 正社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 マツダ車販売会社等の保有不動産に係るファシリティマネジメント営業業務(店舗管理業務)を担当頂きます。

【具体的には】
 ・店舗用地等不動産の売買・賃貸借等に関するコンサル業務
 ・店舗修繕計画策定及び販売会社との折衝業務
 ・店舗維持管理に必要となる商品販促業務   
 ※全国マツダ販売会社との打合せ、現地調査などの出張あり(月2~4回、長期出張はありません)
 ※ワークライフバランスを実現しながら、好きな仕事で長く活躍したい、働きやすい環境づくりにとりくんでいます。

〔応募資格〕
 ●経験・知識
 ・ファシリティマネジメント営業業務に必要な不動産・建設営業等の実務経験をお持ちの方
 ※今後、依頼拡大が想定されており業務拡大のための採用となります。

 ●免許・資格
 ・普通自動車第一種免許(必須)
 ・宅地建物取引士(尚可) ※未取得の方は、入社後に取得いただきます
 ・一級建築士(尚可)
 ・二級建築士(尚可)

〔勤務地〕
 広島市南区(ブランドサポート事業部 ファシリティマネジメント部)

〔勤務時間〕
 9:00~17:45(休憩時間45分 実労働時間8時間)
 ※フレックスタイム制(コアタイムなし)

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
通勤費支給(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、年間休日121日(長期休暇:GW・夏季休暇・年末年始)
社内制度
・昇給年1回
・賞与年2回(2021年実績4.85ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金
勤務時間
上記参照

〔勤務条件に関する備考〕
・リモートワ―ク制度:有
・【残業実績/部門平均】2021年度:7.4h/月、2020年度:0.3h/月 ※残業の前年比増は事業拡大に伴うもの
・【有給実績/部門平均】2021年度:12.9日/年、2020年度:12.7日/年
選考ステップ
■書類選考
↓
■一次選考(個別面接)
↓
■最終選考(SPI試験+個別面接)
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します 
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】限定社員(警備-海田パーツセンター)
職種名
警備業務(海田パーツセンター)
勤務地

〒7350028

広島県安芸郡 坂町北新地3丁目1-46

仕事内容
〔雇用形態〕
 限定社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 海田パーツセンター警備門の入出管理業務
 (来訪者受付、人/車両の入出チェック、物品の持込み、持ち出しチェック)
 及び巡回業務

〔応募資格〕
 ●年齢
 ・18歳~59歳
 (警備業法により18歳未満の就業等が禁止されているため、定年が60歳のため)
 
 ●資格(必須)
 ・中型自動車運転免許

 ●経験
 ・不問

 ●その他
 ・警備業法で定める要件を満たすこと
 (アルコール中毒、破産者、処罰等に該当しないこと)
 ・警備員として規律を重んじ誠実に勤務できる人
 ・健康であり、警備員としての基礎体力があること
 ・連続操業・交代勤務・夜勤ができること
 
〔勤務地〕
 海田パーツセンター(警備防災事業部 本社警備防災部)

〔勤務時間〕
 ➀8:00~20:00 ➁20:00~8:00(休憩時間3.25時間 実労働時間8.75時間)

〔特記事項〕
 限定社員での採用となる為、職種の変更 及び 転居を伴う勤務地の変更はありません

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
・連続警備手当(5,000円/月)

・深夜割増金、特定時間割増金、休日出勤割増金(43,000円〜70,000円程度/月)
 ※月により変動あり
休日休暇
年間休日141日
社内制度
・昇給年1回
・賞与年2回(2021年実績4.85ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度(カフェテリアプラン)
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■個別面接
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】限定社員(厚生施設維持管理作業)
職種名
施設管理
勤務地

〒7350028

マツダ(株)構内

仕事内容
〔雇用形態〕
 限定社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 厚生施設維持管理作業
 ・マツダ㈱構内厚生施設の給湯機点検・整備
 ・湯茶供給業務(配達)
 ・空調機点検・整備
 ・施設維持(厚生棟照明交換等)
 ・駐車場・駐輪場点検
 ・美化補修(不具合箇所対応)
 ・マツダ㈱からの突発依頼対応と小補修

〔応募資格〕
 ●経験 
 ・現場系・作業系の職務経験があること
 ・電気若しくは水道工事の実務経験があること
 ●資格
 ・電気工事士2種、2級管工事施工管理技士の有資格者であることが望ましい
 ●その他
 ・足腰に持病または不安がないこと
 
〔勤務地〕
 広島県安芸郡府中町(警備防災事業部 施設・サービス部)

〔勤務時間〕
 8:15~17:00(休憩時間45分 実労働時間8時間)※フレックスタイム制(コアタイムなし)

〔特記事項〕
 限定社員での採用となる為、職種の変更 及び 転居を伴う勤務地の変更はありません

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、年間休日121日(長期休暇:GW・夏季休暇・年末年始)
社内制度
昇給年1回、賞与年2回、各種社保完備確定拠出年金・退職金制度有、財形貯蓄制度有、ポイント制福利厚生制度有(カフェテリアプラン)
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■個別面接
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します 
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【中途採用】限定社員(警備業務-マツダ本社警備門)
職種名
警備業務(マツダ本社警備門)
勤務地

〒7350028

広島県安芸郡府中町新地3-1 マツダ(株)構内

仕事内容
〔雇用形態〕
 限定社員(期間の定め:無)

〔職務内容〕
 マツダ(株)本社警備門の入出管理業務
 (来訪者受付、人/車両の入出チェック、物品の持込み、持ち出しチェック)
 及び巡回業務
 *緊急時に消防車を運転していただく可能性があります。

〔応募資格〕
 ●年齢
 ・18歳~59歳
 (警備業法により18歳未満の就業等が禁止されているため、定年が60歳のため)
 
 ●資格
 下記いずれかの免許(必須)
 ・8トン限定中型自動車免許
 ・準中型自動車免

 ●経験
 ・不問

 ●その他
 ・警備業法で定める要件を満たすこと
 (アルコール中毒、破産者、処罰等に該当しないこと)
 ・警備員として規律を重んじ誠実に勤務できる人
 ・健康であり、警備員としての基礎体力があること
 ・連続操業・交代勤務・夜勤ができること
 
〔勤務地〕
 安芸郡府中町(警備防災事業部 本社警備防災部)

〔勤務時間〕
 ➀8:00~20:00 ➁20:00~8:00(休憩時間3.25時間 実労働時間8.75時間)

〔特記事項〕
 限定社員での採用となる為、職種の変更 及び 転居を伴う勤務地の変更はありません

〔試用期間〕
 あり(6ヶ月/同条件)

〔屋内の受動喫煙対策〕
 あり(禁煙)
募集人数
1名
基本給
経験年数・能力等を考慮し決定します
諸手当
・通勤費支給(上限50,000円/月)
・連続警備手当(5,000円/月)

・深夜割増金、特定時間割増金、休日出勤割増金(43,000円〜70,000円程度/月)
 ※月により変動あり
休日休暇
年間休日141日
社内制度
・昇給年1回
・賞与年2回(2021年実績4.85ヶ月)
・ポイント制福利厚生制度(カフェテリアプラン)
・休暇制度:結婚休暇、出産休暇、育児・介護休職、裁判員休暇 他
・育児・介護に係る時差勤務、短時間勤務制度
・マツダ車購入補助制度
・マツダグループ団体保険制度
・その他各種祝金・見舞金
勤務時間
上記参照
選考ステップ
■書類選考
↓
■個別面接
↓
■採否結果 及び 採用条件のご連絡
↓
■内定

※各選考の合否連絡は、実施日より約1週間以内に連絡します
(合否に関わらずご連絡します)
ENTRY
【2023新卒採用】技術系総合職
職種名
技術系総合職
勤務地

〒7350028

広島県安芸郡府中町新地3-1  マツダ(株)構内

仕事内容
■技術系総合職
開発・機械設計/電気制御設計、施工管理、マニュアル作成、デジタルコンテンツ制作、SE、技術営業 など
(対象:機械、電気・電子、システム、情報、CG/デジタルコンテンツ制作 等の基礎知識をお持ちの方に限る)
※応募方法は、自由応募と推薦応募があります(推薦応募を希望の方は、別途人事部までご連絡ください)
※初任配属先は、配属面談で本人希望/適性を確認したうえで最終決定します

【仕事内容の紹介】
■開発・設計 / プラントテクノロジー事業部
生産設備に関わる設計をはじめ、見積り、製作、据付、引渡しの業務、及び設備の改造に係る業務を行います。お客様のニーズをくみ取り、期待を超えるソリューションを提供します。

■マニュアル作成 / 情報技術サービス事業部
国内外のマツダ販社における整備士向けの技術マニュアルや、マツダ車オーナー向けの取扱い説明書を作成します。お客様が知りたい情報を詳しく・正確に・分かりやすく提供します。

■デジタルコンテンツ制作 / 情報技術サービス事業部
AR/VR/3DCGなどの技術を用いて、マツダ車の技術や機構を学習する教材など、マニュアルの枠を超えたデジタルコンテンツを制作します。

■システムエンジニア / 業務本部(IT企画部)
会社の経営にかかる情報システムや、各事業部で使われるシステムの管理(企画・設計・開発や導入計画・手配・保守など)を行います。

■技術営業 / 警備防災事業部
施設の運用に関わる設備・維持管理業務の提案を行います。「安心・安全」「快適な生活環境・活動空間」を提供するために顧客のニーズをくみ取りながら提案します。

■施工管理 / プラントテクノロジー事業部
企業から受注する設備及び建物の施工管理を行います。お客様のご要望を基に、各関係者と調整しながら、最適な工事計画をプランニングします。
募集人数
3~5名
基本給
【専門・短大卒】 月給175,700円(2021年4月予定)
【高専卒】    月給182,700円(2021年4月予定)
【大学卒】    月給199,700円(2021年4月予定)
【大学院卒】   月給207,700円(2021年4月予定)

※試用期間は入社後6カ月。条件は本採用時と変更無し
※昇給 年1回 2.03%(2020年実績)
※賞与 年2回  (7月、12月) 年間4.8ヶ月(2020年実績)
諸手当
交通費(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、その他長期休暇(ゴールデンウィーク・夏季・年末年始)  
※年間休日121日
社内制度
すべての総合職で、自己成長できる環境が整っています(研修・ペアコーチ・OJT制度 他)

【階層別研修】
◯新入社員3カ年研修
入社後は、約1週間の新入社員教育を実施します。配属後も、1年目フォロー研修、2年目研修、3年目研修を実施します。
入社後~3年間、同期と共に仕事の基本となる「物の見方・考え方」を学び、自らの職場で実践できるよう、若手社員の成長をサポートします。

◯その他
その他にも、社員のレベル・役割に合わせた階層別研修があります。

【その他教育/研修】
◯専門研修
各事業部で業務に合った研修を用意しています。
◯選択研修
ヒューマンスキル、プレゼンテーションなど、自分に必要な研修を選択して受講可能です。
○通信教育
選択研修同様、 自己啓発として自分に必要な教育を受講可能です。

【資格補助制度】
会社が推奨する資格については、取得後に補助金を受けられます 。
(例)
・機械設計技術者試験 / 開発・設計
・テクニカルライティング試験、自動車整備士 / マニュアル作成
勤務時間
9:00~17:45 (所定労働時間一日8時間/休憩45分)
※スーパーフレックスタイム制度を導入しています(一部職場除く)
※1日の標準労働時間8時間
選考ステップ
(1) マイナビからエントリー
    ▼
(2) 会社説明動画&業務紹介動画視聴(マイナビより配信)
    ▼ 
(3) 座談会/1次選考(社風を体感できるグループワーク)
※「技術系総合職」「事務系総合職」のどちらかをご選択いただきます
    ▼  
(4) 書類選考、適性検査(SPI)
    ▼
(5) WEB面接(個別)
    ▼        
(6) 役員面接(個別)
    ▼        
(7) 内定

※選考は基本的に人物重視で行います。特に面接では、マツダエースと貴方がお互いに理解しあえるよう向き合います。少しでも興味を持たれましたら、是非ご応募ください!
※初任配属先は本人希望/適性を確認したうえで最終決定し入社後に通知します
ENTRY
【2023新卒採用】事務系総合職
職種名
事務系総合職
勤務地

〒7350028

広島県安芸郡府中町新地3-1  マツダ(株)構内

仕事内容
■事務系総合職:保険コンサルティング、経理・財務、総務、人事 など
(対象:学部・学科を問わず応募を受付ます)            
※初任配属先は、配属面談で本人希望/適性を確認したうえで最終決定します


【仕事内容の紹介】
●保険コンサルタント / ライフサポート事業部(保険サービス部)
保険契約募集代理店として、マツダ並びに関連企業及びその従業員を対象に、各種損害保険・生命保険の提案・普及活動を行います。

●経理・財務 / 業務本部(経理・財務部)
会社および各事業部の資金計画の立案・進捗管理や安定的な資金の調達・運用、出納を行います。

●総務・人事 / 業務本部(企画総務部 / 人事部)
経営計画、事業戦略の立案・推進や、会社の資産管理などを行います。
人材の確保・能力開発や福利厚生サービスを通じて従業員が働きやすい環境を整えます。
募集人数
若干名
基本給
【専門・短大卒】 月給175,700円(2022年4月予定)
【高専卒】    月給182,700円(2022年4月予定)
【大学卒】    月給199,700円(2022年4月予定)
【大学院卒】   月給207,700円(2022年4月予定)

※試用期間は入社後6カ月。条件は本採用時と変更無し
※昇給 年1回 2.03%(2020年実績)
※賞与 年2回  (7月、12月) 年間4.8ヶ月(2020年実績)
諸手当
交通費(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、その他長期休暇(ゴールデンウィーク・夏季・年末年始)  
※年間休日121日
社内制度
すべての総合職で、自己成長できる環境が整っています(研修・ペアコーチ・OJT制度 他)

【階層別研修】
◯新入社員3カ年研修
入社後は、約1週間の新入社員教育を実施します。配属後も、1年目フォロー研修、2年目研修、3年目研修を実施します。
入社後~3年間、同期と共に仕事の基本となる「物の見方・考え方」を学び、自らの職場で実践できるよう、若手社員の成長をサポートします。

◯その他
その他にも、社員のレベル・役割に合わせた階層別研修があります。

【その他教育/研修】
◯専門研修
各事業部で業務に合った研修を用意しています。
◯選択研修
ヒューマンスキル、プレゼンテーションなど、自分に必要な研修を選択して受講可能です。
○通信教育
選択研修同様、 自己啓発として自分に必要な教育を受講可能です。

【資格補助制度】
会社が推奨する資格については、取得後に補助金を受けられます 。
(例)
・生保・損保一般試験、ファイナンシャルプランナー / 保険コンサルティング
勤務時間
9:00~17:45 (所定労働時間一日8時間/休憩45分)
※スーパーフレックスタイム制度を導入しています(一部職場除く)
※1日の標準労働時間8時間
選考ステップ
(1) マイナビからエントリー
    ▼
(2) 会社説明動画&業務紹介動画視聴(マイナビより配信)
    ▼ 
(3) 座談会/1次選考(社風を体感できるグループワーク)
※「技術系総合職」「事務系総合職」のどちらかをご選択いただきます
    ▼  
(4) 書類選考、適性検査(SPI)
    ▼
(5) WEB面接(個別)
    ▼        
(6) 役員面接(個別)
    ▼        
(7) 内定

※選考は基本的に人物重視で行います。特に面接では、マツダエースと貴方がお互いに理解しあえるよう向き合います。少しでも興味を持たれましたら、是非ご応募ください!
※初任配属先は本人希望/適性を確認したうえで最終決定し入社後に通知します
ENTRY
  • TOP
  • 企業概要
  • 社員紹介
  • 福利厚生
  • 募集要項
TOP企業概要
社員紹介福利厚生
募集要項
Powered by
Copyright© KAKEHASHI SKYSOLUTIONS AII Rights Reserved.