【2021新卒採用】技術系総合職
>他の募集要項へ<
職種名
技術系総合職
勤務地
〒7350028
広島県安芸郡府中町新地3-1 マツダ(株)構内
仕事内容
■技術系総合職 : 開発・機械設計/電気制御設計、技術営業、マニュアル作成、SE、設計施工管理 など
(対象)機械・電気・電子・システム・情報・建築系のいずれかを専攻されている方
又は 独学で上記同等の知識をお持ちの方
※応募方法は、自由応募と推薦応募があります(推薦応募を希望の方は、別途人事部までご連絡ください)
※初任配属先は入社前の配属面談にて本人希望/適性を確認したうえで、最終的に決定します
■開発・設計 / プラントテクノロジー事業部
私たちはお客様が生産ライン工程で抱えられている課題を一緒に解決しながら、お客様の期待を凌駕するソリューションを提供するプロフェッショナルです。開発設計だけでなく、新規製作~据付~アフターフォローまで、お客様をトータルサポートしています。近年は、マツダ(株)と共に深化させた技術や設備を応用し、自動車、食品、エレクトロニクスと様々な市場へ展開しています。また、活躍の場は国内に留まらず、北米、中国、ロシア、タイの各拠点へとグローバルに広がっていくスケールの大きい仕事もあります。幅広い領域でのチャレンジと、それを通じて技術者の経験値を高める環境が整っています。
■マニュアル作成 / 情報技術サービス事業部
私たちはお客様の製品とユーザーとのベストコミュニケーションを実現するための、エンジニア・ライター・クリエーターからなるプロ集団です。これまで培ってきた豊富な経験をベースに、最新技術を分りやすく解説できるテクニカルライターが、お客様のニーズに合わせ取扱説明書・整備解説書・取付説明書などのマニュアルを企画/制作しています。新しい付加価値(サービス)の創出にもチャレンジしており、私たちがマツダ(株)と共同開発したCX-5電子取扱説明書が「日本マニュアルコンテスト2017部門優秀賞」を受賞しました。マニュアルを通してマツダブランドのイメージ向上に貢献することができ、車好きにとってはワクワクするような環境です。
(対象)機械・電気・電子・システム・情報・建築系のいずれかを専攻されている方
又は 独学で上記同等の知識をお持ちの方
※応募方法は、自由応募と推薦応募があります(推薦応募を希望の方は、別途人事部までご連絡ください)
※初任配属先は入社前の配属面談にて本人希望/適性を確認したうえで、最終的に決定します
■開発・設計 / プラントテクノロジー事業部
私たちはお客様が生産ライン工程で抱えられている課題を一緒に解決しながら、お客様の期待を凌駕するソリューションを提供するプロフェッショナルです。開発設計だけでなく、新規製作~据付~アフターフォローまで、お客様をトータルサポートしています。近年は、マツダ(株)と共に深化させた技術や設備を応用し、自動車、食品、エレクトロニクスと様々な市場へ展開しています。また、活躍の場は国内に留まらず、北米、中国、ロシア、タイの各拠点へとグローバルに広がっていくスケールの大きい仕事もあります。幅広い領域でのチャレンジと、それを通じて技術者の経験値を高める環境が整っています。
■マニュアル作成 / 情報技術サービス事業部
私たちはお客様の製品とユーザーとのベストコミュニケーションを実現するための、エンジニア・ライター・クリエーターからなるプロ集団です。これまで培ってきた豊富な経験をベースに、最新技術を分りやすく解説できるテクニカルライターが、お客様のニーズに合わせ取扱説明書・整備解説書・取付説明書などのマニュアルを企画/制作しています。新しい付加価値(サービス)の創出にもチャレンジしており、私たちがマツダ(株)と共同開発したCX-5電子取扱説明書が「日本マニュアルコンテスト2017部門優秀賞」を受賞しました。マニュアルを通してマツダブランドのイメージ向上に貢献することができ、車好きにとってはワクワクするような環境です。
募集人数
3~5名
基本給
【専門・短大卒】 月給175,700円(2020年4月予定)
【高専卒】 月給182,700円(2020年4月予定)
【大学卒】 月給199,700円(2020年4月予定)
【大学院卒】 月給207,700円(2020年4月予定)
※昇給 年1回 2.32% ※ベースアップを含む(2019年実績)
※賞与 年2回 (7月、12月) 年間5.2ヶ月(2019年実績)
【高専卒】 月給182,700円(2020年4月予定)
【大学卒】 月給199,700円(2020年4月予定)
【大学院卒】 月給207,700円(2020年4月予定)
※昇給 年1回 2.32% ※ベースアップを含む(2019年実績)
※賞与 年2回 (7月、12月) 年間5.2ヶ月(2019年実績)
諸手当
交通費(上限50,000円/月)
休日休暇
完全週休2日制、その他長期休暇(ゴールデンウィーク・夏季・年末年始)
※年間休日121日
※年間休日121日
社内制度
※※すべての総合職で、自己成長できる環境が整っています(研修・ペアコーチ・OJT制度 他)※※
【階層別研修】
◯新入社員3ヶ年研修 / 入社後は、約一週間の新入社員教育を実施します。
配属後も、一年目フォロー研修、二年目研修、三年目研修を実施します。
入社後~3年間、同期と共に仕事の基本となる「物の見方・考え方」を学び
自らの職場で実践できるよう、若手社員の成長をサポートします。
◯その他 / その他にも、社員のレベル・役割に合わせた階層別研修があります。
【その他教育/研修】
◯専門研修 / 各事業部で業務に合った研修を用意しています。
◯選択研修 / ヒューマンスキル、プレゼンテーションなど、自分に必要な研修を選択して受講可能です。
○通信教育 / 選択研修同様、 自己啓発として自分に必要な教育を受講可能です。
【資格補助制度】
会社が推奨する資格については、取得後に補助金を受けられます 。
(例)
・機械設計技術者試験 / 開発・設計
・テクニカルライティング試験、自動車整備士 / マニュアル作成
【階層別研修】
◯新入社員3ヶ年研修 / 入社後は、約一週間の新入社員教育を実施します。
配属後も、一年目フォロー研修、二年目研修、三年目研修を実施します。
入社後~3年間、同期と共に仕事の基本となる「物の見方・考え方」を学び
自らの職場で実践できるよう、若手社員の成長をサポートします。
◯その他 / その他にも、社員のレベル・役割に合わせた階層別研修があります。
【その他教育/研修】
◯専門研修 / 各事業部で業務に合った研修を用意しています。
◯選択研修 / ヒューマンスキル、プレゼンテーションなど、自分に必要な研修を選択して受講可能です。
○通信教育 / 選択研修同様、 自己啓発として自分に必要な教育を受講可能です。
【資格補助制度】
会社が推奨する資格については、取得後に補助金を受けられます 。
(例)
・機械設計技術者試験 / 開発・設計
・テクニカルライティング試験、自動車整備士 / マニュアル作成
勤務時間
9:00~17:45 (所定労働時間一日8時間/休憩45分)
※スーパーフレックスタイム制度を導入しています(一部職場除く)
※1日の標準労働時間8時間
※スーパーフレックスタイム制度を導入しています(一部職場除く)
※1日の標準労働時間8時間
選考ステップ
(1) マイナビからエントリー
※「技術系総合職」「事務系総合職」のいずれをご希望かお聞かせください
▼
(2) 会社説明会/グループワーク
※当日は社長や現場で働く若手社員も参加し、皆さんの疑問に直接お答えします
※選考はマツダエースのビジョンを体感できる簡単なグループワークを予定しています
(当日適性検査・個別面接は行いません)
▼
(3) 面接1回、適性検査(SPI)
▼
(4) 個別面接(最終選考)
▼
(5) 内 定
▼
(6) 内定者フォロー(内定者懇談会、内定式、職場見学会など)
▼
(7) 入社
※選考は基本的に人物重視で行います。特に面接では、マツダエースと貴方がお互いに
理解しあえるよう向き合います。少しでも興味を持たれましたら、是非ご応募ください!
※初任配属先は、入社前の配属面談で本人希望/適性を確認したうえで最終決定します
※「技術系総合職」「事務系総合職」のいずれをご希望かお聞かせください
▼
(2) 会社説明会/グループワーク
※当日は社長や現場で働く若手社員も参加し、皆さんの疑問に直接お答えします
※選考はマツダエースのビジョンを体感できる簡単なグループワークを予定しています
(当日適性検査・個別面接は行いません)
▼
(3) 面接1回、適性検査(SPI)
▼
(4) 個別面接(最終選考)
▼
(5) 内 定
▼
(6) 内定者フォロー(内定者懇談会、内定式、職場見学会など)
▼
(7) 入社
※選考は基本的に人物重視で行います。特に面接では、マツダエースと貴方がお互いに
理解しあえるよう向き合います。少しでも興味を持たれましたら、是非ご応募ください!
※初任配属先は、入社前の配属面談で本人希望/適性を確認したうえで最終決定します
ENTRY