企業概要
ABOUT US


企業名
協立技研株式会社
代表者名
小原 英昭
事業内容
協立技研株式会社では、マンションの大規模修繕工事を提供しております。
契約から工事、アフターメンテナンスまでワンストップで提供しているのが特徴です。
以下、協立技研が実施する事業内容です。
■分譲・賃貸マンションリニューアル工事
-外壁塗装及び防水工事を中心とした大規模修繕工事
-給排水設備及び電気設備改修工事
-外構廻り(舗装及び付属施設)改修工事
■各種内装エ事(戸建・マンション・店舗)
■テナン卜ビル(商業施設)リニューアル工事
-外装及び内装改修工事
-給排水及び電気・空調衛生設備改修工事
■アスべスト対策エ事(除去工法・囲込み工法・封込め(固化)工法)
■擁壁等の落書き消し及び美装クリーニング工事
■プラント設備の保温及び断熱工事
■建物等の劣化診断調査
■不動産取引業
契約から工事、アフターメンテナンスまでワンストップで提供しているのが特徴です。
以下、協立技研が実施する事業内容です。
■分譲・賃貸マンションリニューアル工事
-外壁塗装及び防水工事を中心とした大規模修繕工事
-給排水設備及び電気設備改修工事
-外構廻り(舗装及び付属施設)改修工事
■各種内装エ事(戸建・マンション・店舗)
■テナン卜ビル(商業施設)リニューアル工事
-外装及び内装改修工事
-給排水及び電気・空調衛生設備改修工事
■アスべスト対策エ事(除去工法・囲込み工法・封込め(固化)工法)
■擁壁等の落書き消し及び美装クリーニング工事
■プラント設備の保温及び断熱工事
■建物等の劣化診断調査
■不動産取引業
本社所在地
〒595-0055
大阪府泉大津市なぎさ町6-1 きららセンタービル6階
0725-22-0515 本社電話番号
設立年月日
1986 年 6 月 13 日
資本金
1億 円
従業員数
86名 (2020年12月時点)
協立技研株式会社の安全・安心な施工
【安全・安心な施工のための工事の流れ】
協立技研株式会社では、工事着手までに以下の工程がございます。
・公募への申し込み(業界紙等に掲載)
・現場説明会 / 見積もり
・見積書の提出
・プレゼンテーション
・施工会社の内定
・各協議(契約工事の範囲 / カラープラン / サンプルタイル / アスベスト調査等)
・契約書の締結
・申請書類の作成(各自治体及び労働基準監督署等)
契約完了後は、居住者の方々に向けて工事説明会を行い、現場事務所や資材置き場などを実際に設置するところから工事を開始していきます。一般的な工事の内容として、足場の架設・下地の補修・シーリング・鉄部の塗装・内外壁の洗浄・防水工事・床工事などを行います。
実作業が完了すると、弊社スタッフや組合の皆様による検査を実施し工事完了です。
協立技研では、工事完了後もアフターメンテナンスを実施しています。各種保証書の発行や定期点検などを行うほか、ご相談やご不安な点などのお問い合わせを受け付けております。
【居住者様の安全・安心を守る取り組み】
工事中であっても居住者の方やマンション利用者が安全に通行できるように、通路を確保しております。安全に配慮するために、必要な標識を設置している点も弊社の取り組みの1つです。工事車両の事故を防ぐための運行制限・速度制限の遵守、塗料の飛散を防ぐための専用シートの使用などを実施しております。
また、工事中も安心して生活していただけるように、定期的な工事説明会や工事報告会の実施や工事日程に合わせた洗濯物干し情報のお知らせをしております。
足場を設置したときに気になる防犯対策も注力している取り組みです。足場各所に取り付けた侵入者感知システムによる連絡・対応、1階部分の侵入防止金網柵の設置、サッシ窓の補助錠の貸し出しなど、空き巣や不法侵入などを予防しています。
【作業員・工事関係者の安全・安心を守る取り組み】
協立技研では、工事に携わる方々の安全・安心にも十分に配慮しております。着工前の会議において、注意事項を共有し、新たに工事に携わる方には特に力を入れて教育を行っております。
協立技研株式会社の特殊技術
協立技研株式会社では、品質の高い工事を実施するために、特殊技術を使用しています。各種技術の詳細は、以下の通りです。
【高圧温水洗浄ウォーターブリット工法】
加圧した温水の圧力水を専用ノズル「イレイザーガン」で噴射し、微小な気泡を発生させる技術です。気泡がはじける際の衝撃波によって塗膜を剥離させ、下地を傷つけることなく、塗膜を完全に除去できます。騒音や振動が少なく、周囲に配慮しながらの施工が可能です。
【光触媒塗装】
最新の光触媒コーティングを使用することで、光触媒反応を最大限に活用しています。カビや藻の発生を防止でき、窒素酸化物やアルデヒドを除去することで住環境の改善も可能です。
【イーコン工法】
洗浄水を石綿の内部まで浸透させる浸透剤、石綿繊維を捕捉する高分子ポリマー補足材を混ぜたものを高圧ポンプで吹き付ける工法です。石綿の浮遊を防ぎ、人体への二次被害を防止できます。飛散防止剤を使用しないことで工期を短縮し、環境への影響も軽減できる点も特徴です。
【高圧温水洗浄ウォーターブリット工法】
加圧した温水の圧力水を専用ノズル「イレイザーガン」で噴射し、微小な気泡を発生させる技術です。気泡がはじける際の衝撃波によって塗膜を剥離させ、下地を傷つけることなく、塗膜を完全に除去できます。騒音や振動が少なく、周囲に配慮しながらの施工が可能です。
【光触媒塗装】
最新の光触媒コーティングを使用することで、光触媒反応を最大限に活用しています。カビや藻の発生を防止でき、窒素酸化物やアルデヒドを除去することで住環境の改善も可能です。
【イーコン工法】
洗浄水を石綿の内部まで浸透させる浸透剤、石綿繊維を捕捉する高分子ポリマー補足材を混ぜたものを高圧ポンプで吹き付ける工法です。石綿の浮遊を防ぎ、人体への二次被害を防止できます。飛散防止剤を使用しないことで工期を短縮し、環境への影響も軽減できる点も特徴です。
問い合わせ先
協立技研株式会社 営業企画室
メールアドレス:a.wakamiya@KGkk.co.jp
電話番号:0725-22-0515