企業概要
ABOUT US


企業名
株式会社藤崎興産
代表者名
下 村 光 男
事業内容
❖粉砕機械システムに関わる総合コンサルティングおよびソリュ-ションの提案
❖大型産業機械(粉砕機械)と附属部品(金属製消耗部品)の開発設計および販売
❖鉱石や鉱物などの大きな原料の塊を砕いて粉にするための機械と部品につき、顧客企業と商談を重ねながらデマンドを把握し、限りある予算のなかで、そのニ-ズを最大限充たすことのできるソリュ-ションの提案と製品を開発設計して、顧客企業へ販売をします
❖顧客企業は鉱石鉱物資源の開発・製錬を行い、またはインフラ整備に必要不可欠な基礎資材を生産し、または循環型リサイクル社会に貢献し更には21世紀の・これからの未来社会に益々重要になる電子素材・機能性素材の生産を行っています
❖顧客企業のそのような原料素材処理を行う場面で当社製品が顧客企業をバックアップし、また顧客企業が生産したモノ(鉄・非鉄金属・コンクリート・各種電子部品など)を通じて、当社も皆さんの生活に関わっています
❖大型産業機械(粉砕機械)と附属部品(金属製消耗部品)の開発設計および販売
❖鉱石や鉱物などの大きな原料の塊を砕いて粉にするための機械と部品につき、顧客企業と商談を重ねながらデマンドを把握し、限りある予算のなかで、そのニ-ズを最大限充たすことのできるソリュ-ションの提案と製品を開発設計して、顧客企業へ販売をします
❖顧客企業は鉱石鉱物資源の開発・製錬を行い、またはインフラ整備に必要不可欠な基礎資材を生産し、または循環型リサイクル社会に貢献し更には21世紀の・これからの未来社会に益々重要になる電子素材・機能性素材の生産を行っています
❖顧客企業のそのような原料素材処理を行う場面で当社製品が顧客企業をバックアップし、また顧客企業が生産したモノ(鉄・非鉄金属・コンクリート・各種電子部品など)を通じて、当社も皆さんの生活に関わっています
本社所在地
〒104-0061
東京都中央区銀座7-17-18 ジュエル銀座2F
03-3542-0761 代表番号
設立年月日
1938 年 9 月 10 日
資本金
4800万 円 2019年10月現在
売上高
13億 1600万 円 2018年9月現在。毎年9月が決算月です
従業員数
13名 2019年10月現在
事業所所在地
◎本社事業所×1ヶ所のみ(東京都中央区銀座7-17-18)
◎転勤なし
◎転勤なし
代表あいさつ
私たち藤崎興産は、昭和13年にうぶ声をあげました。
以来80年、いくつもの厳しい時代の波にもまれ乗り越えてまいりました。
「時代の流れを的確に捉え、さらにその先を読む。」これは、企業が生き残るために備えていなければならない重要な力であり、私たち自身が、これまでの経営を通じて学び、実践してきたことであります。
グローバリゼーションの只中にあって、企業経営が大きな変革を迫られている今こそ、その教訓を活かし、創業以来、大切にしてきた「幸福の追求」の理念の元に、さらなる事業の発展と豊かな社会生活に向かって、翔ばたき続けていきたいと願っています。
以来80年、いくつもの厳しい時代の波にもまれ乗り越えてまいりました。
「時代の流れを的確に捉え、さらにその先を読む。」これは、企業が生き残るために備えていなければならない重要な力であり、私たち自身が、これまでの経営を通じて学び、実践してきたことであります。
グローバリゼーションの只中にあって、企業経営が大きな変革を迫られている今こそ、その教訓を活かし、創業以来、大切にしてきた「幸福の追求」の理念の元に、さらなる事業の発展と豊かな社会生活に向かって、翔ばたき続けていきたいと願っています。
企業理念
原料処理を行う顧客企業を対象に、その産業設備のうち、粉砕機械・破砕機械・鉱山機械などと呼ばれる大型産業機械と、主にはそれら機械に取付けて使用する金属部品(鋳鍛鋼消耗部品)を弊社は顧客企業へ供給しています。
機械は大量の原料を連続して処理するため、金属でできた部品といえどもその消耗は激しい状況があります。
また、機械だけでなく部品も大型で重く且つ取付個数や種類も多く、部品交換などの保守には多大な時間と労力が必要とされる現実があります。
その様な設備状況下において顧客企業が長期にわたり安定した操業を行うためには、消耗部品に特に安定した品質(信頼性)と長時間の寿命(耐久性)が求められています。
顧客企業が安心して使用できる品質の良い製品を迅速・タイムリー且つ安価に供給できるよう限りなく追求していくことが弊社の使命であり、その使命を追求することが顧客企業だけでなく顧客企業の顧客ひいては広く社会全体の幸福にも繋がると、弊社は確信しています。
弊社が弊社の使命を具現するためには、商談・受注・設計・開発の段階から・そして納品までの全工程ないし全作業において製品品質の作りこみを心がけることであり、また全社員の的確な判断と正確さも品質に含めて考えることが必須となります。
納期限内に、要求された品質レベルの製品を製造し、顧客企業の要求を充たすため・且つコスト低減・生産性向上のため、『良いモノを、早く・安く・感じ良く』を標語として、弊社はこれからも努力し続けます。
機械は大量の原料を連続して処理するため、金属でできた部品といえどもその消耗は激しい状況があります。
また、機械だけでなく部品も大型で重く且つ取付個数や種類も多く、部品交換などの保守には多大な時間と労力が必要とされる現実があります。
その様な設備状況下において顧客企業が長期にわたり安定した操業を行うためには、消耗部品に特に安定した品質(信頼性)と長時間の寿命(耐久性)が求められています。
顧客企業が安心して使用できる品質の良い製品を迅速・タイムリー且つ安価に供給できるよう限りなく追求していくことが弊社の使命であり、その使命を追求することが顧客企業だけでなく顧客企業の顧客ひいては広く社会全体の幸福にも繋がると、弊社は確信しています。
弊社が弊社の使命を具現するためには、商談・受注・設計・開発の段階から・そして納品までの全工程ないし全作業において製品品質の作りこみを心がけることであり、また全社員の的確な判断と正確さも品質に含めて考えることが必須となります。
納期限内に、要求された品質レベルの製品を製造し、顧客企業の要求を充たすため・且つコスト低減・生産性向上のため、『良いモノを、早く・安く・感じ良く』を標語として、弊社はこれからも努力し続けます。
問い合わせ先
03-3542-0761
メールアドレス:big-energy@fujisakikosan.com
電話番号:03-3542-0761 総務 人事採用担当