INTERVIEW
02
社員インタビュー2
荒川圭司
経営企画室長・採用統括

社員インタビュー2
荒川圭司
経営企画室長・採用統括
Q:ファビウス株式会社様に入社を決めた理由を教えてください。数ある企業(組織)の中で選んだ理由を教えてください。
A:採用担当として入社したのですが、次第に採用だけでなくweb広告やCRM施策などの事業サイドにも顔を出すようになり、現在の肩書は「経営企画室長」です。とはいえ、「経営を企画してる!」ってイメージはあまりなく、どちらかというと事業企画に近いですかね。コーポレート部に、数値の見える化を通して経営判断に資するデータを出してくれる専門の社員がいて、その方の業務が経営企画に近いと思います。ということで私自身はよく冗談で「担当は【その他全部】です!」と言っていて、いわば「何でも屋」ですね。(笑)
前職は求人広告代理店に勤務していたのですが、ファビウス株式会社(旧株式会社メディアハーツ)がクライアントでした。外部から採用のお手伝いをする中で、当時(メディアハーツ時)の社長から声をかけてもらったことが入社のきっかけです。当時の社長は、「青汁王子」こと三崎優太氏。「荒川さんに入社してもらって、【いい感じの人】を【たくさん】、【なるはや】で採用してほしいんです!」と、何一つ具体的な項目がないフワっとしたミッションで口説かれました。(笑)そのフワっとさから、色々とチャレンジできそうな環境であることと、三崎氏の天才的な魅力を感じ取り、入社を決めました。
正直な話、最初は美容にも通販にも全く興味はありませんでしたが、事業サイドに少し加わるようになって以降、「単品リピート通販って面白い!」と強く感じるようになりました。この業界、一企業で多数のお客様を相手にするだけにオペレーション面がすごく煩雑で、「ホントはこうしたいんだけどオペレーション上できない…」ってことがたくさんあるんです。でも逆に、その煩雑な部分を解きほぐすことでやりたい施策が実行できれば、他社が避けがちな内容であればあるほど、それ自体が競争優位性になる。「めんどくさいことを時間をかけて解決すればちゃんと見返りがある」という点が、コツコツ型の自分の性格にも合っているんだと思います。
Q:ファビウス株式会社様の長所や特長を理由と共に3つ教えてください。
A:①働きやすい!
勤務時間がフレックスなので、プライベートの予定も組みやすくてありがたいです。福利厚生面もかなり充実していて、リフレッシュ休暇や確定拠出年金、資格手当などの一般的な制度から、BeautySupport(個人で利用する美容商品を月1万円まで会社負担で購入できる制度)などの美容メーカーならではのものまでたくさんあって、とても働きやすいですね。
②チャレンジできる!
ファビウス株式会社(旧株式会社メディアハーツ)のチャレンジを認めてくれる社風が大好きです。「とりあえずやってみよう!うまくいくか分からないけど…」が許されるという点で、ストレスなく仕事ができています。もちろん、圧倒的な事前準備をした上での、成功の可能性が最大化されたチャレンジであるべきなのですが、実際にやってみて、お客様の反応をみないとわからないこともたくさんあるので。
③コンパクト!
単品リピート通販の魅力って、「少ない人数で大きな売上を作れる」って部分に集約されると思います。当社も社員数40名弱で売上60億円なので、労働生産性はかなり高い方だと思います。顔の見える規模感ってとても大事で、社員一人ひとりの人となりを理解した上で仕事ができますし、人数が少ないだけに、色々な業務に「みんなが出しゃばれる余白」があります。なんせ、元々採用担当だった人間が今や事業サイドでゴリゴリ手を動かしているくらいですから(笑)