INTERVIEW
01
社員へインタビュー
樋口優衣
クリエイティブ部

社員へインタビュー
樋口優衣
クリエイティブ部
Q:ファビウス株式会社(旧株式会社メディアハーツ)様に入社を決めた理由を教えてください。数ある企業(組織)の中で選んだ理由を教えてください。
A:大学でクリエイティブ領域を専攻していたこともあり、新卒で制作会社に入社しました。webだけでなく、時には横断幕やTシャツなどのデザインも任せていただき、クリエイターとしてはとてもやりがいのある環境でした。ただ、業務に慣れてくればくるほど、「言われたものを作っている」という感覚になってしまったのも正直な話…そんな流れで転職を考え始めたとき、「制作会社よりインハウスの方が合ってるのでは?」というエージェントさんのアドバイスもあって、インハウスデザイナーに絞って転職活動を始めました。
ファビウスに入社を決めた理由ですが、もともとのきっかけで言うと、面接してくれた今の上司のラフで穏やかな雰囲気でしょうか。「web広告で使うのでイラスト描ける人だとありがたいなーと思ってるんですけど、イラストって書けますか?あ、私描けないので全然偉そうなこと言えないんですけど(笑)」みたいな和やかな面接で、業態柄どうしても営業さん中心になりがちだった前職との違いもあり、「この会社だったらデザイナーとして働きやすそう」と感じたことを覚えています。イラストも大学時代に学んでいて、それを活かしたいという思いもあったので、ファビウス株式会社(旧株式会社メディアハーツ)への入社を決めました。
Q:ファビウス株式会社(旧株式会社メディアハーツ)様の長所や特長を理由と共に3つ教えてください。
A:①1つの商材に密着して担当できる!
クリエイティブ部に絞ってお話すると、「こだわれる環境であること」がデザイナーとしてはとても心地いいです。制作会社だと、依頼があって納期があって納期通りに作業を…という流れですが、ファビウス株式会社(旧メディアハーツ)だと、1つの商材に対して細かい所にまでこだわって作りこめる部分が魅力です。EC事業の場合、LPをほんのちょっと変えるだけで、お客様の反応って驚くほど変わります。依頼者に当たる商品企画担当やweb広告運用の人も社内にいるので、自分の想いも伝えながら、一緒にクリエイティブを作り上げていっている感覚を持てて、とてもやりがいがありますね。
今後は、もっとマーケティングの視点も身に付けて、LPの分析にもチャレンジしていきたいと考えています。「このコンテンツで離脱しているってことは、もっとこう改善して…」と、実際のお客様の動きに基づいた制作ができれば、今よりもっと「一緒にクリエイティブを作り上げていっている感覚」を持てると思います。
②ワークライブバランスが良い!
勤務時間がフレックスなので、夕方予定がある日は朝早く出勤したりと、自分で働き方を調整できる点がうれしいです!自分もそうですが、クリエイター職の人ってプライベートの時間に趣味で制作を行ったり、マンガやアニメが好きな人も多いと思うんですけど、そのための時間もたくさん取れます。あと、渋谷はそういったお店や文化施設も多くて、移転する前の六本木より個人的には好きです。(笑)
と話すと、なんだか「ぬるい環境」みたいですが、決してそんなこともなく、業務を通したスキルアップの実感もしっかりあります。決められた時間の中で業務を終わらせる意欲が沸くので、作業効率も上がったように思います。経営からも「どの職種の人も色々提案して色々チャレンジ!」と言われているので、自分の意欲次第で仕事をどこまでも楽しくできる環境である点が大好きです。
③働きやすい!
先程の話と似ている気もしますが、ワークライフバランス以外の点だと総じて「働きやすい」環境です!
・オフィスがきれい
スクランブルスクエアなのでビル自体新しいですし、38階なので眺めも抜群!フリードリンクなのもうれしいです!オフィスがきれいだと、会社に行く意欲が沸きます。
・福利厚生がすごい
美容メーカーならではの福利厚生でBeautySupportという制度があって、美容商材を月1万円まで会社負担で購入できるんです!女性からすると化粧品代って必須費用なので、私も毎月使ってます!
もちろん働いている人もみんな親切ですし、いい環境で仕事してるといつも思ってます。