Webアプリ開発エンジニア メンバー
>他の募集要項へ<
職種名
Webアプリ開発エンジニア メンバー
勤務地
〒1500002
東京都渋谷区渋谷1-1-3 アミーホール504 ※フルリモート/一部リモート可
仕事内容
私たちが、変革を起こそうと仕掛けているのは「建設業界」。
市場規模は52兆円ながらも、大幅にIT化が遅れている業界であり、今直面している少子高齢社会の問題もあり、労働人口の確保及び生産性向上が急務となっております。
私たちは、創業から建設業界の現場で仕事をいただき建設測量事業・空間デザイン事業を一貫して展開して参りました。
だからこそ、現場から起こせるイノベーションがあると確信し2019年「Con -tech(コンテック)事業」を立ち上げ、2021年6月に「株式会社CONOC」として社名変更をいたしました。
今後当社の主軸事業として成長させていきたいと考えております。
■ 現在のプロダクト
CONOC 業務管理システム
https://system-lp.conoc.jp/
■ 職務内容
建設業を対象とする業務・会計管理サービスのフロントエンド、バックエンド開発をお任せできる方を探しております。PythonによるWebフレームワークFastAPIを用いたAPIサーバの開発、データベーステーブル設計、データベースに読み込むためのデータの処理を行うシステムの開発が主な業務となります。
現在は社内のエンジニア+外部パートナー企業の体制で開発を行っており、サブテーマごとに開発をリードするメンバーを割り当て開発を進めております。
エンジニアが快適に高い生産性で働き、成長できることを非常に重視しています。
そのために次のような施策を実施しています。
・高スペックMacbook Proを貸与
・技術書籍購入代支給
・フレックスタイム制
・フルリモート可
全社員フルリモートで働くことができ、東京以外から働いているエンジニアが複数名います。
■ 開発環境
・フロントエンド: React.js, Recoil
・バックエンド: Python3, FastAPI
・コンテナ: Docker, kubernetes, kustomize, EKS(AWS), ECS(AWS), GKE(GCP), Fargate(AWS)
・IaC: terraform
・IaaS: AWS, GCP
・CI/CD: GithubActions
・プロジェクト管理: GitHub, Wrike, slack, Notion
※ 今後について
各サービスのプロダクトや機能はマイクロサービスとして実現するため、コンテナ単位での開発言語やフレームワークは自由に選択・挑戦することが出来ます。
例: 「パフォーマンスを重視したい機能なのでRustを使いたい」、「実装のために有効な著名OSSを使いたいので当該OSSを扱える言語を使いたい」
■ 必須スキル
・1つ以上の汎用プログラミング言語 (Python, Ruby, Go, C++/C, Java, JavaScript, TypeScript, PHP等) への習熟
・1年以上のウェブアプリケーション開発経験
・GitHub等を用いたチームでの開発経験
■ 歓迎スキル
・AWS, GCPなどのIaaSを用いた開発経験
・経営や簿記(財務会計、管理会計)に関する資格や知識
・外部サービスとのAPI連携経験
・python等を用いたデータ分析経験、Kaggleなどの競技経験
・Atcoderなどの競技プログラミング経験
・ElasticSearchに関する経験
■ こんな方、お待ちしております!
・指示を待たず、自分で仕事を作り出し自ら推進できる
・自分の職務領域を超えて仕事ができる
・固定観念や既存の枠組みを疑う
・モダンなテクノロジーに対する知的好奇心が強い、情報収集はライフワーク
・可能な限り無駄な時間をなくし、単位時間あたりの生産性を高められることを好む
・成果に対する報酬を求める
・顧客への価値提供にコミットできる
・やりきる力がとにかく強い
・仕組み化が得意
■ その他
・副業や業務委託からといったご要望もお伺いしています。
お互いミスマッチのない転職活動になりますように、臨機応変に対応させていただきます。
今後展開していくプロダクトは、CEO直下のプロジェクトなっており、一緒にビジネスを展開していく「0→1」フェーズです。また、CEOプロジェクトメンバーになるため、距離も近く裁量を持って設計・実装できる非常にやりがいのある環境です!
0→1フェーズの今だからこそ、幅広い知識を持っている方が必要だと考えています。
小さな組織でいろんなことに関わってみたい!という方をお待ちしております。
市場規模は52兆円ながらも、大幅にIT化が遅れている業界であり、今直面している少子高齢社会の問題もあり、労働人口の確保及び生産性向上が急務となっております。
私たちは、創業から建設業界の現場で仕事をいただき建設測量事業・空間デザイン事業を一貫して展開して参りました。
だからこそ、現場から起こせるイノベーションがあると確信し2019年「Con -tech(コンテック)事業」を立ち上げ、2021年6月に「株式会社CONOC」として社名変更をいたしました。
今後当社の主軸事業として成長させていきたいと考えております。
■ 現在のプロダクト
CONOC 業務管理システム
https://system-lp.conoc.jp/
■ 職務内容
建設業を対象とする業務・会計管理サービスのフロントエンド、バックエンド開発をお任せできる方を探しております。PythonによるWebフレームワークFastAPIを用いたAPIサーバの開発、データベーステーブル設計、データベースに読み込むためのデータの処理を行うシステムの開発が主な業務となります。
現在は社内のエンジニア+外部パートナー企業の体制で開発を行っており、サブテーマごとに開発をリードするメンバーを割り当て開発を進めております。
エンジニアが快適に高い生産性で働き、成長できることを非常に重視しています。
そのために次のような施策を実施しています。
・高スペックMacbook Proを貸与
・技術書籍購入代支給
・フレックスタイム制
・フルリモート可
全社員フルリモートで働くことができ、東京以外から働いているエンジニアが複数名います。
■ 開発環境
・フロントエンド: React.js, Recoil
・バックエンド: Python3, FastAPI
・コンテナ: Docker, kubernetes, kustomize, EKS(AWS), ECS(AWS), GKE(GCP), Fargate(AWS)
・IaC: terraform
・IaaS: AWS, GCP
・CI/CD: GithubActions
・プロジェクト管理: GitHub, Wrike, slack, Notion
※ 今後について
各サービスのプロダクトや機能はマイクロサービスとして実現するため、コンテナ単位での開発言語やフレームワークは自由に選択・挑戦することが出来ます。
例: 「パフォーマンスを重視したい機能なのでRustを使いたい」、「実装のために有効な著名OSSを使いたいので当該OSSを扱える言語を使いたい」
■ 必須スキル
・1つ以上の汎用プログラミング言語 (Python, Ruby, Go, C++/C, Java, JavaScript, TypeScript, PHP等) への習熟
・1年以上のウェブアプリケーション開発経験
・GitHub等を用いたチームでの開発経験
■ 歓迎スキル
・AWS, GCPなどのIaaSを用いた開発経験
・経営や簿記(財務会計、管理会計)に関する資格や知識
・外部サービスとのAPI連携経験
・python等を用いたデータ分析経験、Kaggleなどの競技経験
・Atcoderなどの競技プログラミング経験
・ElasticSearchに関する経験
■ こんな方、お待ちしております!
・指示を待たず、自分で仕事を作り出し自ら推進できる
・自分の職務領域を超えて仕事ができる
・固定観念や既存の枠組みを疑う
・モダンなテクノロジーに対する知的好奇心が強い、情報収集はライフワーク
・可能な限り無駄な時間をなくし、単位時間あたりの生産性を高められることを好む
・成果に対する報酬を求める
・顧客への価値提供にコミットできる
・やりきる力がとにかく強い
・仕組み化が得意
■ その他
・副業や業務委託からといったご要望もお伺いしています。
お互いミスマッチのない転職活動になりますように、臨機応変に対応させていただきます。
今後展開していくプロダクトは、CEO直下のプロジェクトなっており、一緒にビジネスを展開していく「0→1」フェーズです。また、CEOプロジェクトメンバーになるため、距離も近く裁量を持って設計・実装できる非常にやりがいのある環境です!
0→1フェーズの今だからこそ、幅広い知識を持っている方が必要だと考えています。
小さな組織でいろんなことに関わってみたい!という方をお待ちしております。
募集人数
1
基本給
年収500万円~900万円
※ご経験によりご提示させていただきます。
(3ヶ月間の試用期間有)
※ご経験によりご提示させていただきます。
(3ヶ月間の試用期間有)
諸手当
・交通費全額支給
・家族手当(保険加入対象のご家族1名あたり5,000円/月)
・家族手当(保険加入対象のご家族1名あたり5,000円/月)
休日休暇
・週休2日制(土日)
・祝日、有給休暇、慶弔休暇、誕生日休暇
・夏季休暇、年末年始(会社カレンダーによる)
・祝日、有給休暇、慶弔休暇、誕生日休暇
・夏季休暇、年末年始(会社カレンダーによる)
社内制度
・フルリモートや一部リモートの組み合わせでの勤務可
・高スペックMacbook Proを貸与
・各種社会保険完備
・共済会
・高スペックMacbook Proを貸与
・各種社会保険完備
・共済会
勤務時間
・裁量労働制
・フレックス制(コアタイム13時〜16時)
・フレックス制(コアタイム13時〜16時)
選考ステップ
1. 応募
2. 書類選考
3. 一次面接
4. 最終面接
5. 内定
2. 書類選考
3. 一次面接
4. 最終面接
5. 内定
ENTRY