INTERVIEW
01
支えてくれた仲間の成功が
自分のゴール
青山清利
(あおやまきよとし)
代表取締役会長

支えてくれた仲間の成功が
自分のゴール
青山清利
(あおやまきよとし)
代表取締役会長
- 名前:青山清利(あおやまきよとし)
- 生年月日:1974年7月8日
- 出身地:神奈川県横浜市港南区
- 居住地:東京都
- 血液型:B型
- 学歴:拓殖大学商学部経営学科
- 趣味: 格闘技(柔術)・サーフィン・アート・トライアスロン
青山清利について
青山清利は、神奈川県横浜市にて生まれ、父親がプロボクサーだったことから自身も格闘技を習っていた。
格闘技をはじめサーフィンやアートを趣味とし、トライアスロンの大会などにも参加した経験がある。
明るく温厚な性格のため、国内外や業界内外に幅広い交友関係を持っている。
28歳で株式会社a-senseを起業し、現在は投資家として会社への投資を行っているが、人に恵まれた人生を送ってきたことから、これまで支えてくれた仲間や社員の成功が自分のゴールの一つだと考えている。
フェラーリやロールスロイスを数台保有、TIDEのアート作品を4,400万円で落札したこともある。
生い立ち~学生時代
1974年7月8日に、神奈川県横浜市にて誕生する。
両親が経営者だったため、幼少期は裕福な家庭に育つ。しかし、小学生時代には難病の潰瘍性大腸炎になり、2ヶ月の入院を余儀なくされた。
その後は順調に成長し、高校卒業後は拓殖大学に進学する。
数学の学力が高かったことから奨学生として入学するも、大学時代はバイトとサーフィンに明け暮れ、留年してしまった。
それでもなんとか大学を卒業し1年間の海外放浪をした後、株式会社光通信へ入社する。
株式会社光通信で営業成績全国1位になるが4,000万円の借金を背負う
光通信では休みがほとんどない多忙な日々が続いたが、営業成績全国1位を記録する。
この成績から後に横浜支店や沖縄支店の責任者を任され、各支店もトップの成績を収めている。
そんな中で、両親の会社が同じタイミングで倒産、借入の保証人だった青山清利は4,000万円の借金を背負うことになってしまった。
当時会社員として十分な給料を稼いでいたが、借金返済を考えて退職し起業を目指す。
全国展開~株式会社a-senseへの組織変更
そして、2002年に屋号会社「a-sense」を設立、翌年には有限会社a-senseを設立して起業した。
出張買取事業からスタートし、日夜問わず働き続け、後輩の支えもあったことから初年度で売上高が1.5億円、2期目には14億円となり、全国展開を進められるまで成長を果たす。
2004年には、株式会社a-senseへ組織変更を行った。
30歳以降はアーリーリタイア状態の生活で、日本や海外のベンチャー企業に投資を行っている。